目指せ!金持ち父さんの成功法則 -15ページ目

目指せ!金持ち父さんの成功法則

北海道へ移住しました!

金持ち父さん貧乏父さんを読んでラットレースを抜けるべく、
日夜FXを中心に検討中です!


目指せ!金持ち父さんの成功法則-金持ち父さんとチャンス


例えば、あなたの目の前に、ビジネスチャンスがあったとします。


資金はいらない。今の仕事をしながら、チャレンジできる。
上手くいけば、会社を辞めて、自由な生活ができる...。


いいことづくめです。


なのに、何故、決断しないのでしょう?


迷っていて、いいことはあるでしょうか?


状況は好転するでしょうか?


状況を好転させる方法はただひとつ。

「行動すること」

これだけなのです。


チャンスの神様は平等です。


必ず、誰にでも訪れて来てくれます。


でも、チャンスを欲しがっている人はたくさんいます。
そう、チャンスの神様は忙しいのです。


ですから、
「うぅ~ん、どうしよう...?」
と迷っている人の所へ長く留まってはくれません。


忙しいので他の人の所へサッと行ってしまいます。


そして、他の誰かが迷わず、即断します。


迷って逃がした人は
「やっぱお金持ちになるには、運も必要なんだなぁ」
と言ってボヤくのです。


あなたはどうですか?


↓今すぐクリック!

アイデアなくても人脈なくても金持ち父さん!会社辞めちゃった!






目指せ!金持ち父さんの成功法則-金持ち父さんと起業


決断を下さなければいけない時は必ずあります。


例えば、自分の好きな女性。


もしかすると、その女性も自分に好意を持ってくれているかも
しれない。


デートしたい、付き合いたい...


でも、言い出せない。


実際に行動する「決断」ができないのです。


もし、嫌われたらどうしうよう?断られたらどうしよう?
こう考えてずっと迷っているのです。


でも、よく考えてみてください。


その迷いはあなたの環境を、よりよい方向へ変えてくれますか?

迷うことによってあなたは前進していますか?


あなたが迷っている間に、「決断」をした他の誰かが、その女性
にアプローチしたとしたら???


もちろん、行動した結果、駄目な結末が待っているかもしれません。


しかし、行動しなかったら、良い結末になるのでしょうか?


行動しなければ、確実に駄目な結末になります。


「決断の先延ばし」「行動の先延ばし」


これは、あなたの人生において、チャンスを与えてくれるどころか、
あなたを駄目な結果に導くだけです。


恋愛に限らず、ビジネスにおいてもそうです。


金持ち父さんを読んで、ラットレースを抜けたい、と思ったら
目の前に出された機会に対して、すばやく決断、行動すべきです。


真面目にコツコツで金持ち父さんになる方法!


目指せ!金持ち父さんの成功法則-金持ち父さん


コンプライアンス、日本語で言えば法令遵守ですね。

この講習を受けた時に、過去、談合して捕まった人の話を
聞きました。

捕まった人って別に悪人ではないんです。
場合によっては、自分のやってることが談合とさえ思って
いなかったケースもあります。

お客さんから
「君のところのライバル会社のA社は、こんなに安い値段だよ。」
と言われたとします。

しかし、実はこれ、本当かどうかはわかりません。

お客さんが、安く買いたいために、でたらめを言っている
場合もあります。

これが本当かどうかを調べる為に、ライバル会社に転職した
元同僚に聞いてみた...

これも談合行為となる可能性があります。

今、どこの会社もデフレの影響でヒイヒイ言ってます。
「これ以上のコスト削減はできない」
という所まで来て、それでも商品の値段が下がり続けるから、
無理に無理を重ねているのが現状です。

苦しい中で、藁にもすがる思いで、行った行為が、談合だ、
違法行為だと言われたら...

それはもう、やりきれないですよね。

しかも、罰されるのは会社だけではありません。

個人もです。

しかも、会社は、組織のために自分の身を汚してまで、尽く
そうとした社員を冷酷に切り捨ててしまいます。

そうならないためには、法律を守ることが一番ですが、もし、
上司から指示されて、毅然と断る自信がありますか?

断ったら干されてしまう、もう、会社員としての未来は閉ざ
されてしまう...

引き受けて、バレてしまったら身の破滅、断ったら上司に
睨まれ人生終了...

それはサラリーマンをやっている以上、必ずつきまとうリスク
です。

それに備えるには、いつでも会社を辞めてもいいような体制
を作っておくしかありません。

会社の給料だけではない、第二の収入源。
それを確保しておきましょう。

完全に会社に知られないサイドビジネスとは?