目指せ!金持ち父さんの成功法則 -16ページ目

目指せ!金持ち父さんの成功法則

北海道へ移住しました!

金持ち父さん貧乏父さんを読んでラットレースを抜けるべく、
日夜FXを中心に検討中です!


目指せ!金持ち父さんの成功法則-金持ち父さんの方法


人間は生まれながらにして、2つの才能を持っています。

どんな人間も、この2つに関しては天才です。

それは
「なまけること」
「後回しにすること」
です。

私はよく、金持ち父さん貧乏父さんを読んで、
「人生を変えたい!ラットレースを抜け出したい!」
という思いを持った人の相談によくのります。

その時、私が勧める方法を聞いて、大体、2つのパターンに
分かれます。

一つはすぐに準備を始める人。
聞いた瞬間に、よし、やるぞ、と思って行動に移す人です。

もう一つは
「ちょっと待ってください、来月までには考えますから」
と言って、結論を先送りにする人です。

決定する、決断をする、という作業を「後回しにする」ので
すね。

しかし、後回しにしたところで何もいいことはありません。

「もう少し考えます」
と言っているけれど何を考えるのでしょう?

ただ迷っているだけです。

「昼メシは牛丼にしようか、天丼にしようか?ウーン」
こう迷っていて、何か有益な情報は得られるでしょうか?

「何食っても同じだよ!迷っている時間がもったいないから、
サッサと決めてしまえよ!」
こう突っ込みたくありませんか?

迷っているのなら、決断する、それだけのことです。

考えたとしても、無駄です。
30分考えたらそれ以上考える必要はありません。

どうせ迷っているんなら、動いてみてはどうでしょう?

リスクがそんなにないなら、即、行動すべきです。

ローリスクで金持ち父さんになる方法

平日に旅行に行けるってなかなかないですよね。


特にちょっと長めの旅行や海外なんかだと、夏休みだとか、GWだとか...

どうしてもそういう時期になってしまいますね。


そうすると、どこの観光地もその時はすごい混雑するんです。
海外なんかもそう。


お正月、はりきってハワイに行ったら、まわりは日本人ばっかりだった...
なんてのはよくあることですよね(笑)


でもなんで、大型連休って集中するんでしょう?


ドイツとかだと、地域によって大型連休って違うらしいですね。

そうやって分散させているとか...


ただ、会社で仕事してるとわかると思いますが、それって、会社から
見れば効率悪いんですよね。


個人個人の生活の豊かさよりも、会社と経済の効率を優先する。

これが日本の実態なんです。


まあ、それで景気が多少良くなって雇用状況が良くなればいいん
でしょうけど...


とにかく、平日に好きなように旅行とかに行けるのは定年退職して
からのお楽しみ!とみんな思っているようですね。


しかし、どうせだったら自由な時間って長い方がいいですよね。

定年前にそういう時期が来たらいいと思いませんか?


でも、仕事やめたらお金がないし...


まあ、金持ち父さん貧乏父さんを読んでいる人ならわかりますよね!


そう!

お金と時間。


その両方を同時に手に入れるのは不可能ではありません。


限られた才能をもっている人だけ?

ビル・ゲイツみたいな運と実力に恵まれていた人だけ?

いえいえ、それはほんのちょっとの差なんです。


さすがにビル・ゲイツみたいな億万長者は無理でしょうが、一日
2時間程度で、年収一千万円なら、誰だって努力すれば可能ですよ!


働かなくても年収一千万になる方法


目指せ!金持ち父さんの成功法則-金持ち父さんと起業


平日の昼間、TUTAYAなんかは主婦か学生くらいしかいない。


まあ、仕事帰りのサラリーマンがゆっくりDVDでも見ようかな?

と思ったら金曜の夜あたりに借りよう、と思うだろう。


だから金曜の夜はTUTAYAも大繁盛。


逆に水曜日なんかは、あまりお客は来ない。


私の近所では、水曜日限定格安パックがあるけれど、やっぱし

水曜日借りて金曜日返す、なんて普通のサラリーマンには難しいから

そういうパックもあるんだろう。


ところで、そんな主婦と学生しかいないはずの平日のTUTAYAなんかで

普通のオジサンなんかをたまに見かける。


一体何をしてるんだろう?


有給休暇をとっている?


いや、わざわざ有給休暇をとってそれでDVDなんか見ないだろう。


そういう謎の平日おじさんは空港にもいる。


平日の昼間、空港はほとんどビジネス目的のサラリーマンなんだが、

たまに、仕事ではない、旅行、という雰囲気を漂わせた、家族連れの

おじさんがいる。


有給休暇?


それもあるかもしれない。


だが、それだけではない。


世の中には、週に5~6時間働いて、後は好きなことをしている人間が

いるのだ。


それを

「自分とは世界が違う」

と言ってあきらめるか、あるいは

「どうしたら自分もそうなれるだろうか?」

と考えるか....


どう考えるかでその後は違ってくるだろう。


そして、平日オジサンへの道は、別に特殊な才能や運が必要なわけではない。


誰でも出来ることだと思う。


行動するか、しないか。


ただそれだけの違いなんだろう。



平日、好きなことをしながらリッチになる方法