坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life! -31ページ目

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

昨日は新宿で韓国料理屋「クンバリ」で大はしゃぎ。

本日、朝に同行した人たちと合う度、

「食い過ぎたぁ~」

が、挨拶がわり。みんな本当によく食べました。
この会はクンバリ部として、毎月定例会が開催されることになりました(笑)

さて、本日は会議も終わったので、おうちに帰ります。
本当にここしばらく、出かけまくっていたので、たまには、ダラッとくつろぎます。
見たい映画もたんと溜めているし、読みたい本もたんと溜めているし。

さて明日は異業種交流会みたいな感じで大宴会in築地本願寺(爆)
参加者名簿をチラッと見ましたが、かなり楽しみ。
職業やバックボーンが雑多すぎる、良い意味で。
色々な人と出会えて、また色々な事を教えて貰える日になりそうです。
ただ翌日はボロボロの可能性が……。
さて今日は業務後に新宿まで呑みに出ます。その名も「クンバリ部」(爆)

ただ、クンバリというお店に行くだけです。
韓国料理のお店です。
ゆるい感じがお気に入りです。

楽しい面子ばかりが揃いましたので、良い時間になるかと。

けど、毎日宴会が続いているので、そろそろ倒れそうです(笑)
昨日もボロボロになったし。

なにはともあれ、今日も元気です。
自坊にいたら、そりゃあ、晩酌でしょう(笑)
義兄はダウン。住職ももうストップてん感じです。
僕ひとりが元気です。

さて、ご門徒からせっかく、蕎麦の地粉を頂戴したので、今日の昼間に蕎麦をうちたかったのですが、山中湖に遊びに行ってしまったので、出来ませんでした。明日も少し用事がありますが、合間を縫って、なんとかうちたいと思います。打ち立ての蕎麦の味は最高だもんね。

ちなみに今日のあてのメインは坊守が煮込んだ「とりモツ煮」このごろの山梨の定番。
めっちゃ旨かったです。
やっぱ昼に蕎麦うっておけば良かった。

山梨で取りモツ煮は蕎麦屋で供されるもの。
当然、蕎麦が〆にあうのです。
さて、ひょんなタイミングで大量にお休みをいただきのんびりしています。
今日で最終日。明日からは仕事、仕事。
まぁ、この休みのお陰で「仕事してぇ」って欲求がだいぶ溜まったので、しばらくは暴走できそうです。

休み中、奈良や大月の「山」で過ごしていましたが、やっぱり田舎は落ち着く。もともと僕は大阪のど真ん中出身の思いっきり「都会育ち」でしたので、田舎に関しては「憧れ」がありました。
で、実際体験してみて、自分の合うことがわかりました。

田舎くらし最高!
って、いってもネットは光です(笑)
こういった部分は都会レベルじゃないと……。(笑)

ちなみに奈良にある父親所有の山小屋のネット環境は、
$坊さんとして暴走してます。No Bnuddhism , No Life!
電話線すらありません(泣)

携帯の電波もかなり怪しい状態です(笑)
ま、たまにはこういったのもありですが。
さて、バタバタと仕事をこなしています。
が、今日の本番はここではない。

山梨から家族がこっちに向かっている。
なんのためかって?

それは、大阪の実家に遊びに行くため。
まぁ、正確には大阪の実家のオヤジが無理矢理たてた山小屋に遊びに行くが正解。

MY家族、東京に到着。
夕食、出発。
明日のめちゃ早朝に到着の予定。

真夜中ドライブってなんか好きだな~。

ということで明日は、山小屋からブログを更新することになるかと思われます。
合掌。