next game | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

遊びネタが一個終わると、次何しようかなぁと模索するのが、自分で自分の首を絞めているということに気付いてるSSHです、こんばんは。

さて、浄土真宗奇想天外は終わりましたが、これは定期的に続けていきます。次は夏の終わりか、秋か。
と、いってもコンテンツ的にある意味できあがっていますので、メンバーの構成や日程調整さえスムーズにいけば、開催自体は問題なし。
準備期間が長くとれれば、もっと告知にも力がいれられるし。告知が今回のネックだった。
まぁ、今回の開催に1新聞社の事前取材並びに、掲載(カラー写真で、結構でかい取り扱いで、びびった)ならびに、某国営放送の当日取材があったので、結構ラッキーでした。
次に繋げやすい状況です。


ちなみに今回の奇想天外で、ひとつ挑戦が。
途中で役配があります。
いわゆるMCだったり、調声(おつとめのリーダー)だったり。
これを交替制にしました。
ひとりひとりが坊さんとしてのスキルはバッチリだと思ったので。
結果、僕的に大成功。
やる人が違うたびに表現が、違っていて、感心していました。
うーん、結構勉強になった。
たとえ相手が年下であっても、良い部分があれば、ばっちりパクリます(笑)
僕にとって、相手が年下とか後輩とか、男性とか、女性とかはまったく気になりません。
面白い人間が勝ちです(笑)
で、次はそういった人たちから、
「今度これやりましょうよ」
って声かけてもらえれば、最高です。
全力で応援します。
ま、そのためのProject-Boowzなんだけど。
浄土真宗奇想天外の開催のために発生したProject-Boowz、これが、なにか仏教を広めるために、挑戦してみたい!ってことを、それを面白い!と思った人間がつながっていく集まりになれば最高です。。
そこにはリーダーも、先輩も後輩も、制約もなし。
入るも自由、去るも自由。
けど、去るのは淋しいな(笑)

で、次の僕のネタ。
2個ほど妄想しています。

1個は、ちょっと厳しい。
個人的に必要スキルがかなり高い。
しかもバリバリの少数精鋭で攻める必要があるし、僕自身、そのスキルがあるかどうかが疑わしい(笑)
でも、ネタ自体は凄く簡単なこと。
要はそれをやるメンバー。
奇想天外のメンバーにお願いするのが一番早いが、あんまり続けて負担を掛けたくない。
といって他からスキルと目的が合致するメンバーを探すの無理かも。
しかもLIVE系なので、奇想天外とかぶる気が。
とりあえず、これは保留。

もう1個は馬鹿みたいなネタ。
やる意味が、考えた僕でも見いだせないネタ(笑)
しかも、乗ってくれる人がいないであろう可能性が高い(笑)

さて、本日考えたネタ2個はどうもお蔵入りしそうな予感。

むかし考えたネタを、実現できなかった部分を手直ししてやろうかな。
その実現出来なかった理由となった部分が、ネタ自体のスタート部分であり、核だったので、そこが駄目そうな時点でネタ自体をお蔵入りにしましたが、膨らんだまわりの部分も結構捨てがたいものになっています。むしろ、良く考えれば核の部分よりも周りの部分の方が仏教的な部分でもあります。
けど、このネタは平和と環境とかと合わせやすいので、業務でもやれそう。
でも、業務でやると見事につまらなくなる可能性(もちろん、ブランド力で、大成功する可能性も)あるので、どうしようかなぁ。

うーん、なやむ。
僕の腐った脳みそではこれが限界か。
誰か、アイデアマンと言われる人よ、ネタをくれ(笑)