疲れたぁ~(笑)
いやぁ、久しぶりにこの台詞言いました(笑)
えーと、一昨日からの行動。
9日。
地元築地の方々と一杯。
近所の焼き鳥屋さんで。
で、そのあとまた、近所のイタリアンで。
ここで僕は撃沈。
3次会に行く方もいましたが、僕はギブアップでした。
連日の飲み会が体にこたえています。
で、睡眠。
お晨朝に出て、出勤。
で、山梨の親戚のお寺に義祖母の本葬のため、達書伝達者の副輪番を乗せて車でGO!
中央道はバリバリの雪によるチェーン規制。
築地本願寺にはスタッドレスタイヤを履いている公用車がなかったので、首都圏センターの公用車をお借りする。
関西出身の僕としては、はっきりいって雪道は苦手です。
結構内心ドキドキでした。
で、到着。
達書伝達の随員は、やるものにとって違うと思うけど、結構忙しい。
本堂の確認から、タイミングの確認。
伝達者の着替えの手伝いまで。
で、本葬直前に達書伝達。
そののち、副輪番にお控えいただいて、僕は瞬間に親族側の衣体に着替え。
袴を脱いで、参勤五条から墨袈裟に変えて、中啓と念珠もって、親族の焼香に参加。
で、親族としてのお焼香が終わったら、すぐさま、袴はいて、お袈裟変えてって感じでした。
歌舞伎役者か(笑)
まぁ、別に参勤の衣体のままで、焼香しても良かったんですけどね。
物事にキッチリとけじめをつけたい僕一流のムダなこだわりです。
で、終了。
副輪番を大月駅までお送りして、僕はお寺にすぐ戻り、荘厳の変更や後片付けに追われる結果となりました。
で、親族紹介の場に復帰。
やっと、食事を取ることが出来ました。
と、いってもつまむ程度。
その時すでに3時30分。
そのあと親族みんなで、あちこちのお掃除をして、6時前に終了。
僕は公用車に乗ってきていたので、そのまま東京に戻りました。
家でひとりでお斎のあまりの弁当と、お寺から強奪してきた缶ビールで乾杯。
疲れていたのか、ウィスキーのロック一杯で、撃沈。
10時間ぐらい寝ました(笑)
お陰でスッキリしました。
ここしばらく蓄積していた疲れもとれました。
さて今日からもガンガン頑張ります!!