坊主の忘年会は暴走ぎみです。 | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

昨日は別院ならびに関係各所の忘年会でした。
新門さま、新裏方さま御臨席というプレッシャーはありましたが、楽しくすごせました。

忘年会で新門様が○○を△△で■■なんてことは、ここでは書けません。
また新裏方様が○○を△△で■■なんてことも、ここでは書けません。

じつに楽しい時間でした。

さて、余興のゲームで景品を戴きました。

築地本願寺のイベント僧侶。
この浄水器です。
何事にも無頓着な僕ですが、お水だけは美味しいものを飲みたいをミネラルウォーターをいつも購入していましたので、じつにナイスな景品です。
昔、結婚式の2次会でドライヤーをもらったことがありますが、スキンヘッドの僕には全くの無用の長物でした。

築地本願寺の忘年会はいつも、その年の新入職員によって、開催されます。
開催日程の決定や、会場準備、余興、司会進行。

現実の仕事を進めていくうえで必要な、事前打ち合わせや、現場の進行といったスキルを、失敗しても、まだ許される仲間内の忘年会を担当することによって、練習しておこうという配慮から、新入職員に全てさせるといったことを聴いたことがあります。
今年、頑張ってくれた新入職員の皆さん、お疲れ様でした。
楽しかったですよ。

僕が新人の時は当然、同じように忘年会を担当しました。
余興では女装して、越路吹雪さんの「ろくでなし」を歌いながら、鼻から枝豆を飛ばし、当時の副輪番を押し倒すといった暴挙に出ました。
今から考えると、かなりひどいな。

今日はお昼で事務所を閉鎖します。
もちろん本堂関係は年末年始関係なく開いていますが。
ですので、本堂担当の職員以外はお昼で全て終了です。
片付けをして、掃除して、たぶん明るいうちから飲みに出ます。

うちの輪番のブログを送信したら、今年の仕事は終わりにしたいと思います。
でも、うちの輪番のブログが急に面白くなってきた。
このごろは普段の生活で感じた「怒」がテーマに成ってきている。
男78歳に喝を入れられてください。
輪番ブログ「説法師子吠」