家族でお出かけ。
東銀座なので徒歩で。
築地本願寺の良いところは、近所にあるいて行ける「有名な町」がいっぱいある事。
「築地」と「銀座」と「新橋」etc.
途中、沢山の信号がある。
赤信号の所もある。
車が来ないと渡る大人の人がいる。
立派な身なりの紳士や、素敵な女性が、闊歩してゆく。
あのー、うちの子供(もうすぐ4歳、双子、男女)が見てるんですけど。
子供には
「赤信号は止まる」
と教えています。
その前で、渡られると大変、困るのですが。
で、子供の会話に耳を傾けると・・・・・・・。
娘(もうすぐ4歳、プリキュア好き)「あの人、赤信号で渡っているよ。駄目だねぇ」
息子(もうすぐ4歳、ゴーオンジャー好き)「おさるさん!!!」
なぜ息子が「おさるさん」と叫んだか、わかりません。
たぶん彼の思慮の末にでた黄金の言葉なのでしょう。
ですので赤信号で渡る人は「おさるさん」ということでお願いします。