昨日は休日出勤。
本堂で、おつとめしてました。
息子曰く「南無するの?」
おお~、ある意味云い得て妙だぞ。
考えようによっては、ありがたい仏様の話になるな。
で、夕方秋葉原へ。
ちょっと欲しいものがあったので。
嫁さんに、「子供も連れて行ってあげて」といわれ、一緒におでかけ。
ヨドバシカメラに着いて、駐車場に入れてふとチャイルドシートをみると、双子が爆睡中。
おい、1分前まで喋りまくっていたじゃないか。
目的の階まで、双子(3歳)を担ぐのは少し辛い。
二人で30キロを超えるのを担いで、しかも商品を選ぶのはあまりにも辛すぎる。
で、かわいそうだが起こすことに。
けど、起きない。
で、使いたく無かったが最終手段。
「オモチャのお店についたよ」
起きたよ・・・。あっさり起きたよ。
けど、この一言が爆弾に。
娘は特に欲しいものは無いみたいだが、息子は「炎神キャリゲーター」が欲しいらしい。
騒ぐ息子を押さえて、必要なものを購入。ゆっくりみたかったよ。
そして、ヨドバシカメラ6階。子供にとっては夢のオモチャコーナーへ。
うちでは、お小遣いを得るには、なんらしかのお手伝いや仕事をする必要があります。
で、息子に確認。
「自分の小遣いで買うならいいよ。だから家に帰ったら、お父ちゃんがお小遣いもらうよ」
キャリゲーターの前で興奮する息子は、当然オーケー。
で、キャリゲーターをご購入。娘はまだお小遣いをためとくらしいが、なにもないのはかわいそうなので、100円オモチャをプレゼント。
家にかえったら、息子はキャリゲーターに夢中。
嫁さんに聞くところによると前日、役宅(築地本願寺の職員住宅)の他の部屋に遊びにいった時、その家の子供が、キャリゲーターで遊んでいて、かなりのあこがれを抱いたとのこと。
その話を聞いて、喜ぶ息子を見て、よかったねと思う。
そして息子に、
「じゃあ、お小遣いは父ちゃんがもらうよ」と一言。
息子「やだ」
あまいぞ、3歳児。約束は約束だ。
寝るときに「キャリゲーターと寝る」と布団に持っていった息子よ、
一度は父ちゃんと寝ると言ってもろ。