「飲んだくれる新年」
年末に予想した結果となりました。といっても、遊んでいたわけではありません。ちゃんと新年の挨拶回りも頑張りました。築地本願寺での出勤が7日と微妙な日にあたっていたので、一度山梨の自坊から東京に戻り、ついでではないですが、息子(3歳)と横浜で開催されたトミカ博にいってきました。
こりゃ、大人の方が夢中になるわ。
そして、まじめに出勤したのち再び山梨へ。
9日に、勤めあいをしているお寺同士での報恩講の反省会という名称の飲み会があったので。日頃、築地本願寺でまじめに働く私ですが、自坊での活動はどうしても少なくなります。住職が健在なので、問題はありませんが、やはり人とのつきあいは肝心です。
ですので、組内の行事(特に飲み会)、門徒さんとの会合等は、なるべく帰るようにしています。
今月はあと、組の新年会(山中湖)*本当は日帰りのつもりが、宿泊する老僧の一言により私も宿泊決定。
と、自坊の総代さんとの新年会です。
特に自坊の総代さんとの飲み会は面白い。
歯に衣着せぬ意見が続出。
こういう風につき合ってくれる所が田舎の魅力!!
膝と膝をつき合わせての話し合いが浄土真宗の命です。