久々にアケでがっつりプレイ。
マスターやグラマスの人も多くフルボッコにされたが、勉強になった。
①ヴァイパー戦
中足をうまく使えてダウン取る機会が多かったが起き攻めがうまくできてなかった。
バニをかなりガードできていたと思う。
内容はそこそこよかった。
②バイソン戦
スマッシュやグランドストレートの拡販が全然取れてなかったし、中距離のダッストスカの刺し返しもできてなかった。
スイングはノーマルは見てからコア、EXならファジーガードから後ろ投げ。
バイソンはコパ擦る人が多いけど、ちゃんと遅らせと使い分ける人にはこちらも遅らせグラ潰しをしなければ。
最速暴れを意識するあまり、最速グラ潰しばかりになってこかせても遅らせグラ安定になっていたかもしれない。
④本田戦
どうくずしたらいいのかわからなかった。
起き攻めはイズナで裏周りしてタメ解除しつつスラ仕込とかちょっと家庭用で試してみよう。
あと、百烈ガードorヒット時はボーッと見てないでセビ前ステ大銀杏とかに注意する。
でも、具体的な改善案が全然思い浮かばない。
⑤ローズ戦
相手の動きをもっとよく見るようにしないといけない。
バクステされるとEX崩山が届かない距離でセビを多用していたのでイズナ肘で触りにいってもよかったかもしれない。
相変わらずドリル固めの対処ができていない。
参考にしている玩具怪人さんの対策はかなり的確だと思うが、全然そのとおりに動けていない。
もっとたくさんローズ戦練習すれば勝てなくはない組み合わせのはず。
⑥アベル戦
前蹴りガード後にコア刺さってるのに手癖で獄鎖をやって何度もスカる。
辻コア辻グラとCODの反撃を練習する。
あと単純にアベル戦の経験不足なので、アベルともっと対戦数をこなす。
⑦ザンギ戦
投げからダブラリ潰す飛びをしたらすぐバクステスクリューで対応されたのでしっかりバクステ狩りを仕込まないと。
端前投げセットプレイからはダブラリ出す人には中K、出さない人には大Kと使い分けする。
あと対空が手癖で中Pやってしまうのでちゃんと距離でEX旋風と回転イズナと使い分けたい。
そもそも前に出て地上戦で勝とうとしすぎているので下がりながらタイムアップ狙ったほうがいい。
と、頭でわかっていても気が付くと前に出て迎撃されているので気をつける。
はむさんのツイートによるとこちらの中K先端距離で中Pで刺し返そうとしてくるなら一歩踏み込んで大P出すと中Pに勝ちやすいらしい。
同じゲーセンに通い続けて顔見知りの人も増えてきた。
やっぱりゲーセンのほうが全然楽しいや。
どうして家庭用プレイしてるとすごくイライラするんだろうwww