BP2万以上の人しかいなく、ボッコボコにやられた
以前はガイのいないゲーセンだったけど、どうもガイ対策浸透してきてるみたい
イズナも首狩も使えないし起き攻めも通りにくいので地上戦頑張って、端に追い詰めて剛雷決めるしかなさそう
最近コンボ精度が落ちてきてるのでコアヒット確認中P影掬いと崩山剛雷は練習しよう
グラップも練習しないと投げられすぎ、刺し合い下手→ダウンとられる→投げとグラ潰しループ→ムネーン
◆ケン
間合いがダメだった。ケンの前中Kがスカるかどうかの距離が基本だと思うけど、この間合いだとケンもガイもやることないけど、ここで前ステとか首狩で無理して突っ込んだらダウンとられてムネンするので我慢。中崩山もリュウと比べたら波動もセビもケンはあまり使わないので控えめにしたほうがいいかもしれない。
固め→後ろ下がりで小足スカ→移動投げとかやる人には今度から試しに中足グラ使ってみよう。
◆キャミイ
飛び通しまくりだった。距離に応じて最適な対空を使い分けて飛びを落とすのがキャミイ戦では大事だな。
通常技対空(屈中P・遠大K)で普通の飛びは落とせるが、高めストライクでタイミングがずらされると潰される。
高めストライクを多めに使ってくるなら空対空が狙いやすいし、セビ2でリターン大。
EX旋風なら早めでも遅めでも安定して落とせるけど、低空ストで手前落ちされるとスカる。手前落ちは立ちがしてればスカりやすいのでそこを攻める。
相手が飛びに何を使ってくるか癖を見て対空を使い分けるのが大事だと思った。
◆ザンギ
中距離の垂直Jは下手に手出すと着地スクリューくらうので付き合わない。ウロウロして技出すフリしてスクリューをスカす。通常技はむやみに振らない、一定間合いをキープしつつ、端を背負ったら脱出、焦れて飛んできたのを対空でダメージとる。
影掬い詐欺や被スクリュー後の読み合いでリターンが大きくなるのでUC2のほうがいいかもしれない、今度試してみよう。