【基本立ち回り】
相手の昇竜が完璧なら飛んでもただのダメージ源にされるだけなので、我慢して地上でじっくり戦う
遠中Kくらいしか殺意に有効な牽制がないので遠中K先端くらいの間合いが中心になる
【全般】
殺意は体力もスタン値も低いので、いけそうなときはゲージ惜しまずに使ってスタン狙う
【開幕】
とくになし
【接近方法】
中足をスカして前ステ、生波動にセビ前ステ
波動読みイズナや波動見てからEX影掬いなど
【ダメージが取れる飛び方】
J大Kがギリギリ届くくらいから波動読みで飛んで、撃ってなかったら肘手前落ち
ウルコン2たまったら禁止
【気をつけた方が良いこと】
波動が連ガになりやすく、灼熱もあるので波動にセビ前ステしにくい
ウルコン2はかなり横に伸びるのでなんとなく肘は禁止
EX竜巻ガード後はー1なので下手に暴れないこと
【距離別立ち回り】
◆遠距離
波動をセビでリベンジゲージためつつ、垂直J回転イズナでゲージためる
油断して適当に波動撃ってるなら波動読みでイズナやEX影掬いや大崩山
反応いい相手なら早駆け急停止で反撃釣る
◆中距離
ガイの遠中K先端前後の距離
・中足
遠中K先端より少し離れた間合いで中足に一方的に勝てるのでこの間合いを維持する
中足に対し先か同時なら潰し、後出しになってもスカる
この距離の遠中Pは中足に一方的に負けるので使わない
殺意は踏み込んで中足を出すと遠中Kを潰せるのでこちらは下がって遠中K出す
中足は少し勇気を出して立ちでスカせば全体モーション長いので一瞬歩き遠中Pで刺し返せる
・大足
中足と同じで遠中K置いとくか、スカってから遠中Pで刺し返す
リーチ長いぶんくらい判定も長いようで刺し返しが簡単
殺意の遠中Kはリーチも長く判定も強いが全体モーションが長いのでスカせば遠中Pで刺し返せる
足が伸びきったくらいで遠中P
遠中Kを嫌がってセビ使う人が多い、ゲージに余裕あれば刺し合いしながらEX崩山コマンドだけ仕込んどいて見てからボタンでもいいけど中崩山なら弾抜け兼セビ抑制になる、ただし垂直Jと噛み合うとフルコンなので注意する、やたらピョンピョンしだしたら中イズナも使っていく
◆近距離
セビはTCで割る
【画面端での攻防】
◆追い込んだ!
飛んできそうなタイミングで垂直J空対空
めくり竜巻には中足
地上竜巻には屈中Pなどで端を逃がさないようにしながら遠中P・遠中Kスラでチクチクやる
嫌がってセビ出したらEX崩山、中崩山も剛雷までいけるのでリターンが大きい
◆追い詰められた!
【対空】
EX回転イズナがめくり竜巻にも対応できるのでベスト
◆近距離
屈中Pは空刃で一方的に潰されるので使わない
EX回転イズナでめくり竜巻含め全対応なのでこれがベスト
EX旋風は表は全て落とせるがめくり竜巻でスカる
ゲージないときはJ大Pか、めくってきそうな間合いならスラでくぐる
◆遠距離・・・殺意J大K先端くらい
手前落ち空刃でEX回転イズナがスカり、遠大Kも潰されやすい
EX旋風も空Jだった場合スカりやすい
意識してるときなら前J大P、意識してないときならバクステ、セビバクステで拒否
【起き攻め】
詐欺も裏表も機能しにくい
昇竜警戒の遅らせ屈中Pや投げや中段や小足などで攻める
【被起き攻め】
大昇竜→大カカト→歩いて大Pフレーム消費→前Jで前歩きなら裏 後ろ歩きなら表の4F詐欺
【ピンポイント攻略】
【確定反撃】
◆小竜巻
カカトコンボなどのときによく見ておいてスカったら前歩き→大K→獄鎖(EX崩山)
意識してないときならその場で大K→遠中P→中旋風か、屈大P→遠中P→EX崩山
◆EXカカト
ガード時ー4なので辻小足→遠中P→早駆け→影掬い 中Pガードされたら急停止
シビアなのでミスって影掬いガードされると死ぬ
【必殺技対策】
◆中カカト
ガードでー2なので屈グラで昇竜以外は勝てる
◆大カカト
ガードで+1なので下手に暴れない 問題は見た目が中と区別しにくいところ
【キャラ限】
◆剛雷初段 ○
◆ノーゲージ剛雷 シビア
◆影掬い仕込み剛雷 ×
◆エミリオ剛雷 ○
◆エミリオ鎌鼬 ×
◆首狩コンボ ○
◆獄鎖投げ→急停止裏回り ○
◆○○→獄鎖投げ 大K
◆屈CH→○○ 近中K(6いれっぱ)→近大P 屈中P→近中K→TC
◆大K→大P→中P ×