■ベイべ!そう、それがすなわち「就活の軸」と言うものになるんだよ・・ | 『全ての就活生に告ぐ!』 絶対に負けられないキミ達へ!

『全ての就活生に告ぐ!』 絶対に負けられないキミ達へ!

ベイベ!就活コンサルタント身長193cm“あしなが部長”のブログです。『ボク達は就活というフルマラソンを完走させるスペシャリストなんだ。それをキャリアアドバイザーと呼んでいる、そう認識しているよ。』本気で就活生と向き合うクソ熱き情熱のSoulをキミ達へ!ベイベ!

就活生たちへ~

 

 

高校~大学と入学試験は競争と呼ばれたが

キミたちの就職活動は競争ではないからね

就活生の皆さんの中でも
就活を競争と思ってる学生さんがいらっしゃるがそれは違うよ!



就職活動は同じ仲間を探す活動なんだ
そこを絶対に間違わないように!

大切な友達に贈りたい!ステキな英語フレーズで気持ちを伝えてみよう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

企業理念なのか、取り扱い商品なのか、事業の取り組み方なのか
安定志向なのか、変化の多様化を支持するのか企業の成長率なのか
働く環境なのか、社員たちの気質なのか経営者のカリスマ性なのか
もしくはその企業がsdgs未来へどう向かおう取り組もうとしてるのか・・・


キミたちが就活を行う上で何を重視するのかで
企業探しはガラリと変わってきます。




確かに業界研究や企業研究は大事です
しかし多くの学生たちは

業界研究やっても自分の中では一体何が良くて何が悪いのかわからない
そんな思いを沢山抱いていますね・・


 

 

わからない事って沢山あっていいんだよ



わからないのは、

多様化された企業の何を見て何を絞ったらいいのか
自分の中でそれが定まっていないからです、でも大丈夫さ!

 

なぜならば、

キミたちはこれから企業と接する機会がだんだんと多くなります
それで何社かと複数接触していくうちに
自分の中で印象が良い企業が幾つか出てくるはずです


そう言った選考会を幾つも繰り返していく中で
なぜその企業が自分は良いと感じるのか興味が沸くのか
その理由がだんだんと自分の中で明確になり理解が出来てきます。



それが自分の中で次第に定まって来ると

何かが見えてきます何かが確証できます
そうか、自分は企業を見るときに

こんな事を大事にしようとしているんだなって・・

人物、日本人、男性、10代、学生、高校生、中学生、制服、学ラン、1人、屋外、海、空、夕日、秋、冬、叫ぶ、ガッツポーズ、青春、夢、希望、未来、後ろ姿、上半身、シルエット、うしろ姿、後姿、背中、夕、夕方、夕暮れ、夕暮  - フォト作品紹介 | イラスト&写真の ...

それがキミたちが就活を行う上での価値観になるんだ
そう、それがすなわち就活の軸と言うものになる。


 

by あしなが

 

ドキドキよければワンクリックをね! ドキドキ