■ベイべ!発信したコトバを立証するために行うことが自己分析が必要な理由なんだぜ! | 『全ての就活生に告ぐ!』 絶対に負けられないキミ達へ!

『全ての就活生に告ぐ!』 絶対に負けられないキミ達へ!

ベイベ!就活コンサルタント身長193cm“あしなが部長”のブログです。『ボク達は就活というフルマラソンを完走させるスペシャリストなんだ。それをキャリアアドバイザーと呼んでいる、そう認識しているよ。』本気で就活生と向き合うクソ熱き情熱のSoulをキミ達へ!ベイベ!

就活生たちへ~

 

初めての就活では
自己分析から入るケースが多いけれど

 

なぜ自己分析が必要なのか・・
わからないでやってる学生が多いと思います

 

一般的な自己分析と
就職活動における自己分析

これは少し違うということ


まずそこをしっかり理解すべきかと思います

 

かわいいアフリカの子供の腕開いていると不思議顔表情の肖像画。 の写真素材・画像素材. Image 29431001.

 

ボクはどちらかと言えば自己分析は必要だけれど
そこに多くの時間を投じる必要はない、とそう思っています

 

 

学生たちに聞けばそりゃ大変で
小学校~中学校~高校から現在まで
自分の過去を時間を賭けて紐解いて
自分は何者なのか理解するためにやってると言うけれど・・

 

途中から

「だから何なの?」

って状態になる


やってる内に訳がわからなくなると答える学生たちは多い

そりゃ小中高の過去の自分の紐解きをやっても

息が詰まって何だかつまんないもんねぇ

 

 

だから一生懸命自己分析に時間を投入してやっても
「結局、だから何なの・・」ってなるケースは多い

 

 

その理由は明確で就活の自己分析は
一般的な自己分析とは違うからです

 

 

就活の自己分析は自己発信力を養う為にやるんだ
自己発信力って面接で一番必要な要素です

つまり面接において

自分を発信できる力を養うこと
発信したコトバを立証するために行うこと

自己分析をやる理由はこれだよ

 

 

キミの事をなーんにも知らない採用担当者に向けて
キミは自分の事を採用担当者に理解させなければいけない

 

 

だから自己発信力のない人物は
面接で即死です

 

だから自己分析は必要だとボクは伝えてる

じゃどのような自己分析が有効なのか考えよう

 

 

何回も言いますが
就活における自己分析は、まぁ人にもよりますが
根詰めて小中高まで落とし込む必要はないと思います

 

 

理由だけれど

就活における自己分析って
ぶっちゃけ言えば

 

 

選考希望してる企業に対して

「自分は何が出来るのか」
「なぜ出来ると言えるのか」

これを立証する為に

自己分析が必要だってことです

現代の「キング牧師」。それはきっと──「あなた」です | TABI LABO

 

当たり前に考えて
学生たちにはスキルがない、

 


当然です

 

 

企業側だって当然わかってます
だからそれを
立証するんです!

だからこれまでの経験から生まれた要素Powerを知らせるんです!

 

 


「キミが持つ要素って何?」
「その要素で何が出来る?」

企業側が知りたいのはココです

 


キミが吐き出す言葉が本当だと立証するために

それを探り出すのが就活においての自己分析です

ここが自己分析のゴールと思えば良いかと思います

 


そこを理解すれば何か見えてきますよね。

 

 

 

by あしなが

 

ドキドキよければワンクリックをね! ドキドキ