【イラスト】お空ちゃんとかまいたち OSORA and KAMAITACHI(異端妖怪伝シリーズ | 妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

その他、海外アニメ紹介、無名クラシック音楽紹介など

OSORA the Yōkai of Air and KAMAITACHI the Weasel Yōkai.

画材:アクリル絵具・ケントボード(A4)

完成:2021年4月26日(修正:5月7日)

 

かまいたち「お空ちゃん、かわいい、だいすき!!」

 

「…だけどボク、真空の妖怪、空気の妖怪とは正反対」

 

「しかもボク、けものの妖怪、お空ちゃんは人型の妖怪」

 

お空「かまいたちちゃん、またお会いしたわね」

 

「その鎌で人を傷つけたりしちゃダメよ!!」

 

かまいたち「あっ、はいッ…!!」

 

「お空ちゃん、大好きだけど」

 

「空気と真空の仲だから、一緒になれないのかな?」

 

やっと完成しました。

 

中々てこずりました。

 

でもこれで納得行っているかというと…。

まだまだ修業がたりん!!

 

でも、空気の妖怪「お空」の顔、

4作目にしてやっと納得の行くものが出来たかも?

 

4年くらい前に、「空気の妖怪」のアイデアを思いつきまして、

少女の様な姿の妖怪にしようと描いてきましたが、

何か、描き上げるたびに湧き起こる微妙感…。

 

【イラスト】お空(おくう) - 異端妖怪画シリーズ

2017年1月27日

 

【イラスト】お空(おくう)再制作 - 異端妖怪画シリーズ デザインフェスタ46に参加します!!

2017年11月10日

 

【イラスト】お空(おくう) 3作目 - 異端妖怪画シリーズ

2020年7月10日

 

3作目は、絶妙な透明感色彩感が気に入っていますが(自分で言うか)、

顔が「まんが日本昔はなし風」というのが…。

 

全体的に「まんが日本昔ばなし」風ではあるのですが、

もっと、今風に近い可愛らしさが描きたくて。

で、今回最低限レベルのものが描けたかもと(だといいね)。

 

自分なりの「少女画」を確立しようと、現在模索中です。

その一環として描いたというのもあります。

 

ちなみに、「お空」は「おくう」と呼ばせていましたが、

「おそら」に変更いたします。

 

より「日本的」なものを追及したいため、

「音読み」よりも「訓読み」にしたいと思いました。

 

それから、もう一方の「かまいたち」ですが、こちらも、

2017年頃にオリジナルデザインのものを描きたいと思いながらも、

中々思い浮かばず、4年目にしてやっと描けました。

 

「はりねずみ」というか、

「ヤマアラシ」と「イタチ」を合体させた感じですが、

こういうデザインって、一応見た事がありません。

刃物を想起させる様に、鋭い感じのデザインになりました。

 

ちなみに、改めて「鎌鼬」という現象について調べてみました。

 

上の画像は、

鳥山石燕『画図百鬼夜行』(1776年)

より、

「窮奇」(かまいたち)

 

現在では機械的な要因によるものではなく、

皮膚表面が気化熱によって急激に冷やされるために、

組織が変性して裂けるといったような生理学的現象(あかぎれ)

であると考えられている。

かまいたちの伝承が雪国に多いことも、この説を裏付ける。

また、切れるという現象に限定すれば、

風が巻き上げた鋭利な小石や木の葉によるものとも考えられている。

 

テレビ番組『特命リサーチ200X』の調査報告では、

砂嵐によって巻き上げられ、突風で飛ばされて来た

砂や小石が原因ではないかといった仮説を紹介している

(被験者は30年以上前にかまいたちに遭ったとされる)。

調査依頼を受けた

東京女子医科大学病院形成外科学の佐々木健司によれば、

エコー検査の結果、傷の深さは約3ミリ、

全治3週間の切り傷と推定。実際は1週間で完治したことに対し、

こんなに早く治るのは医学的には考え難いとのコメントを残している。

さらに東京監察医務院の徳留省悟にも同じ傷を見てもらい、

鋭体による傷に近いと判断している。

その上で、最も現実的なのは砂や石の衝突現象として支持している

(自動車のボディで同じ傷が確認できる)。

鎌鼬 - Wikipedia

「真空説」というのは、現在は否定されているのですか。

知りませんでした。

 

しかも、100%完全な解明にまでは至っていない様です。

上記に茶色で示した内容は、あくまで可能性が高いということ。

かまいたちって何? | 吉澤整骨院

 

私が今まで描いてきたイタチ系妖怪は、

皆服を着ているのですが、今回は全裸となりました。

次回かまいたちを描く時は、何か服を着せるかも知れません。

 

オリジナルイタチ系妖怪↓

【イラスト】カワウソ妖怪の奔斗くん - みずはともだち(Water is our friend)

2020年2月26日

 

【イラスト】しばすべりとみずいたち(現代妖怪絵シリーズ)

2019年8月09日

 

何だかんだいって、イタチ系好きですね。

Twitterとかでフェレットの動画とかよく見ます。

 

それでは、気になった話題を。

 

妖怪の様な生物(≒へんないきもの)

「妖怪の様な生物」「へんないきもの」とは言っても、

あくまで人間の目にはそうと見えているだけで、

当事者にしてみれば全然普通なのでしょうし、

人間側の「傲慢さ」が垣間見える認識なのかも?

と思い始めていますが、取り敢えずご紹介。

 

深海で世にも奇妙な新種の肉食生物が発見される。カッコいい(動画あり) - ギズモード・ジャパン

コンドロクラディア・リラ(Chondrocladia lyra)

との学名で呼ばれる新種の海綿。

 

本種は2000年に初めて

モントレー湾水族館研究所(英語版)(MBARI)

Monterey Bay Aquarium Research Institute (MBARI)

による調査でカリフォルニア沖の水深 3316-3399m から発見され、

2012年に報告された。

コンドロクラディア・リラ - Wikipedia

 

これは何と肉食性で、

上方へ伸びている触手にはフックがついており、

これで甲殻類を捕食するようです。

 

「タテゴトカイメン」

の和名が与えられたそうです(Wiki)。

 

「妖怪みたい」というより「家具みたい」。

(食器を引っ掛けて乾すやつとか)

 

Tripod Fish - YouTube

イトヒキイワシ(Bathypterois atricolor)

と呼ばれる深海魚。

 

条鰭綱ヒメ目チョウチンハダカ科に属する深海魚の一種。

 

本種は腹鰭と尾鰭の端が異常に伸び、

これによって体を深海底に立たせて餌を待つ独自の生態から、

”三脚魚”という通称を持つ。胸びれもスジ部分が非常に長く発達し、

ムチのように長く伸び、

これを動かして餌であるプランクトンなどを引き寄せるという。

 

深度500~1000mほどの海底にじっとして餌がくるのを待ち受けている。

餌の少ない深海でエネルギー効率を抑えるために、

独自の体型へと変わっていったとされている。

幼魚時は海の表層辺りに出て、

そこで餌のプランクトンを食べながら成長し、

深海に戻って独自の姿に変わるという。

イトヒキイワシ - Wikipedia

 

しかも何と、雌雄同体(両性具有)だとのこと。

まあ確かに、深海なんで、

パートナーを見つけるのは至難の技でしょうし。

 

White Crested Ducks - Purely Poultry

カンムリアヒル(英名:White Crested Duck)

と呼ばれるアヒルの一種ですが、

頭に冠っぽいものが付いています。

無理矢理綿帽子の様なものをくっつけたわけではありません。

 

私はコレを見て、

志村けんのバレリーナ姿を思い出してしまいました。

 

タツナミトリバ - 服部貴昭の備忘録

トリバガ(鳥羽蛾)(Pterophoridae)

と呼ばれる蛾の一種。

画像のは、

タツナミトリバ(Procapperia pelecyntes)

 

これ、たまに見るんですよね。

「何コレ、何でTの字?」

と不思議に思う方は少なからずおられるかと。

ずっと気になっていた割には今やっと調べたという。

 

実はこの少し前に、

羽根の一節一節が割れている蛾をTwitterで知りまして、

でも何という名前なのか出さないで紹介されていたのですけど、

実は同じトリバガの仲間というのが分かりました。

 

Alucita - Wikiwand

ニジュウトリバ(Alucita)

という名前で、これで幾つもの種類があるそうです。

トリバガの方も、分かり辛いですが、

羽根が何節かに割れています。

 

それでは、休む間もなく「こどもの日」のための作品に取り掛かります。

「自作曲」&「自作イラスト」&「こどものためのクラシック音楽会」

(RPG風クラシック、アニメ風クラシック、ヒーロー風クラシックなど)

の3コンボ!!

 

(上手く行くかなァ…)