どんなストレスにもへこたれない「こころ」のスーパー免疫力 | 桜井妙の「新ストレスと怒りの調理法」

桜井妙の「新ストレスと怒りの調理法」

★職業:講師 ★専門:ストレスマネジメント アンガーマネジメント コミュニケーション危機管理 ★特徴:「あたま・こころ・からだ」をととのえる ★㈱コミュニケーション・デザイン結 代表

咳が抜けないので

病院に行きました。

Photo by Phil

 

「ううむ・・・アレルギー性喘息になっています。」

「え?え?喘息ですか?」

「はい・・・PM 2.5の影響かもしれませんが、今増えています。」

「肋骨あたりがとても痛いのですが・・・」

「あっ、たぶん咳のしすぎでヒビが入ったんだと思います。」

 

咳のしすぎて肋骨が痛くてたまらず

それで病院に行ったのですが

説明を聞き

「早く空気清浄機を買おう!」と

思った程度で、あまり驚くこともなく帰宅。

 

人生こんなこともありますよね。

自分に起きる出来事に

あまりストレスを感じません。

睡眠を勉強してから

外的ストレスに対する認知が激変しました。

 

私達の体も心も

外的ストレスを受けたとき

修復できる!

この確信を

医学と科学的根拠に基づき

理解しました。

 

ネットやテレビの医学情報番組。

悪いわけではありませんが

理屈があまりありません。

 

ただ「これを食べなさい!」

というものばかり。

 

中には

適当なものもたくさんあるような・・・。

 

実践心理学もそういうものがたくさんあります。

 

私には腑に落ちないワークや

学びもたくさんありました。

 

さて免疫力の話ですが

 

私は子どもの頃から

免疫力が低く、悩んできました。

まっさきに風邪をひくし

私だけ訳の分からない病気に先にかかります。

 

心もストレスを受けやすく

すぐ自分で自分を傷つけて

苦しみをため込みます。

 

体質かな・・・と諦めながらも

ジタバタといろいろな方法を

今まで探してきました。

睡眠をきちんと勉強してから

腑に落ちることがたくさんありました。

 

そして

 

特別な薬も方法がなくても

心と体のスーパー免疫力は

誰でも手に入れらる!と

研修を受けて実感。

手始めに昨日から

積極的に副交感神経優位モード状態を

色々な方法で取り入れています。

 

どうするの?

と、先を知りたいですよね?

 

はい、わかります。

言いたいなぁ。

 

でも

こんなことはありませんか?

 

テレビでよくある2週間の実験。

例えばダイエット。

この方法で数キロ減った人は殆ど。

そうです。

 

殆どであっても

100%ではないのです。

 

これもテレビでよく見る「あるある」

まるで言い訳のように

その事例にあてはまらない人がいることを

こっそりアピールしています。

 

そうです。

体重が減らない人もいる事実。

 

これは大事なポイントです!!!

 

理屈を理解せず

結果だけ求めても

自分に合わないことも多く

 

そして理論やエビデンスを知らないと

継続できません。

というわけで

今日はここまで。

 

さて

 

私はとても簡単なことをやっただけです。

それなのに

私の今の心は穏やかで

幸せいっぱい。

昨日腹が立つこともあったのですが

全く気になりませんでした。
 

幸せ気分100%で眠れて

幸せ気分100で目が覚めました。

 

 

うーむ。
例えるなら

こんな感じです。

 

 

さて今日は無窓塾の日です。

今日は楢部先生のお知り合いから

オペラについて教えて頂きます。

 

え?

無窓塾って何かって?

 

それはまた改めて。
 

今日も良き日になりますよう・・・(*^-^*)

 

 

Photo by Phil