私の人生に大きな影響を与えた人物の一人は
チャップリンです。
TVで時々放送していた様々な映画を子どものときから見ていて
とても興味がありました。
短大生のときの
12月25日のクリスマスに
大学生のボーイフレンドとデートをすることになりました。
クリスマスにどこに行きたいかと聞かれ
即答で「放浪紳士チャップリンを見たい・・・」と言いました。
当時の私は恋愛映画より
チャップリンに興味があったのです。
題名は忘れてしまいましたが
最後はドキュメンタリーのようになっていて
スイスで幸せに暮らすチャップリの姿で
映画は終わったように記憶しています。
心からチャップリンの人生に感動しました。
上映が終わり、館内が明るくなるとき
突然アナウンスが流れました。
「皆さまにお知らせします。
本日チャップリンは、○時○分に今88歳の生涯を閉じたとのことです・・・。」
アナウンスに会場がどよめきました。
とても動揺してしまい
泣きたい気持ちになってしまい
そうこうしているうちに
札幌近郊に住んでいた私は帰る時間になりました。
とても寒い日で
ホームまで見送ってくれた彼に
用意していた手編みのマフラーのクリスマスプレゼントを
手渡しするのもすっかり忘れ
持ち帰ってしまったように記憶しています。
生まれて初めて男性に編んだのに
チャップリンが亡くなったことのショックが大きすぎて
ケロリと忘れていたのです。
雪の降るクリスマスの札幌駅。
最高のシチュエーションでも
恋することよりもチャップリンの人生の方が
私には衝撃だったのだと思います。
その彼とは
年が明けて突然CAを目指すことにして忙しくなり
二つのことが同時に出来ないので
お付き合いをお断りしてしまいました。
縁がなかったのですが
人生って、ほんの少しのことが影響して
タイミングがずれてしまいます。
もし・・・チャップリンが、その日亡くならなかったら・・・。
まだ10代だった私の初めての大人っぽいロマンティックな日になり
ひょっとすると・・・結婚していたかもしれません。
妄想ですけど(笑)
チャップリンの人生も
「もし、あのとき・・・・」と
思ったことが多かったかもしれません。
もし、ヒットラーと誕生日が四日しか違わなかったら
独裁者という映画は作らなかったかもしれないです。
もし、日本人の秘書がいなかったら
5・15事件でターゲットにされ、
日本の歴史まで変わっていたかもしれません。
そして、あの時代に生まれなかったら
ユーモアと社会風刺、笑いと哀しみのような
人間の持つ二面性そのものようなたくさんの素晴らしい映画を
作らなかったかもしれません。
今年はチャップリンが亡くなってから40年目。
節目の年です。
札幌映画サークルでは、チャップリン特集を組み
半月間上映するイベントを企画しています。
4/16~5/6 の間に
札幌狸小路にある映画館札幌プラザ2・5 で
喜劇の王様
チャップリン12本立てが上映されます。
イベントが始まる4月16日は
チャップリンの誕生日です。
世界はいつも一人が変えています。
100年以上前に生まれた喜劇王は
今も人々の心に刻まれていて
これからも私たちに愛と悲しみの意味や価値を
教え続けてくれるに違いありません。
上映日は
4/16㈰ 4/22㈯ 4/23㈰ 4/26㈬ 4/27㈭ 4/28㈮ 4/29㈯ 4/30㈰
5/3祝日 5/4祝日 5/5㈮ 5/6㈯
1日4本違う映画を上映します。
(①10:30~ ②13:30~ ③16:00~ ④18:30~)
4/16 ①モダン・タイムス ②街の灯 ③ キッド ④短篇集1
のようにプログラムが組まれていて、日によってすべて違いますが
期間中全ての映画を見ることもできます。
12本は
キッド 巴里の女性 黄金狂時代
サーカス 街の灯 モダン・タイムス
独裁者 ライム・ライト 殺人狂時代
ニューヨークの王様
チャップリンの短篇集1(犬の生活 他)
チャップリンの短篇集2(給料日 他)
私はキッド、モダンタイムス 殺人狂時代
黄金狂時代、独裁者を見る予定です。
ちけっとぴあで、前売り券を扱っています。
チャップリンをお腹いっぱい食べられる
こんな機会はめったにありません。
不透明で不寛容で不親切な
今だからこそ
ぜひあなたも
チャップリンを召し上がれ♪
今日も良き日になりますように。