長女は通学にドアtoドアで1時間半位かかります
さらに始業も少し早い学校なので
家を6時半にでます
最初はそれがネックで
なかなか受験候補に上がらなかった学校なのですが
いざ入ってみると
朝早い為、夜は23時〜23時半には寝て
(中学生時代は夜中1時過ぎる事もざらにあった)
5時半に起きる
中学時代は7時になってもなかなか自ら起きられなかったのが、今はすんなり起きてくる!
(電車に乗り遅れたら詰む…という危機感から?)
早寝早起きができるようになったではありませんか
そして朝早い為、そこまでぎゅうぎゅうの満員電車ではないし
2本目に乗る電車は大体座れるから
小テストの勉強ができちゃう!
(再テスト有の小テストが多いらしい…)
とい具合で結果的に規則正しい生活が出来
電車で朝勉まで出来てしまうという
なかなか良いリズムが生まれております!
そして
お友達も結構出来て充実した毎日を送っており
この学校で良かったと本当に思います
息子は長女よりも近く
始業時間も遅い為
ぎゅうぎゅうの満員電車で
体幹トレーニングしながら
こちらも楽しく通っています
息子は何故かお友達から
モーニングコール📞?
が毎日のように来るのですが
息子はその30分前には既に起きているので
スルーしています笑
無視して良いのか分か
母はドキドキしていますが😅
まぁ、本人が問題ないというなら
問題ないのでしょう
最近発見したライフハック💡
夕飯に残った?残しておいた?
漬け込んだ生姜焼きを、いつかのお弁当用に
冷凍した場合の解凍方法!
お湯を沸かしたやかんをボン!と置いておくだけ
するといい感じで解凍されるので
あとは焼くだけでお弁当用の生姜焼きが完成します🎵
我が家は朝の味噌汁は手作りとインスタント(フリーズドライ)大体半々な感じなので、沸かしたお湯はインスタント味噌汁の時に使います😆
今日はこれから次女の保護者会でPTA決めがあります…(やはり非会員になる勇気はもてなかった🥲)
結局長女の高校でPTAやる事になってしまったので
次女の方では無事決まりますように🙏