世の中には、"本物"と"偽物"がありますよね!
中には本物と見分けがつかないレベルの偽物もありますが、本物を超える偽物はないんじゃないかなぁって思います。
私達の扱ってる輸入カーオーディオ製品もある時期からコピー商品が流通し始めていて、それらが平然とインターネットオークションや通販などで売られていたりします。
そんなコピー品も実際にはブランド名と製品名だけが同じなだけで本物と並べて見比べてみたら一目瞭然なんですけど、見比べる機会もなければ、本物を見たことすらない方が購入する場合がほとんどでしょうから、偽物だと気がつくきっかけすらないのかもしれませんねぇ。
まぁ、繋いで音を出した瞬間にわかるはずなんですけど、たぶん「憧れのブランドの製品を取り付けた」って気持ちが邪魔をしてしまって、結果的に気づかずに使ってしまうんですよね。←恋は盲目みたいなものかな?(笑)
たまに本気で偽物の持ち込み取り付けをご希望される方がいますが、見ただけで本物か偽物かの区別がつくので、明らかな偽物はお断りしています。
なので、安さに目がくらんで買ってしまうと安物買いの銭失いになりますので、キチンと確認をしてからポチっとしてくださいね!(笑)
で、少し遠回りした上で何が言いたいかというと、「お店選びも同じですよ!」と言いたい訳です(笑)
ウチの場合、年間で入庫するお客様のおよそ1/3程が他店さんの直しです。
これでも一時期に比べたらだいぶ少なくなったほうで、非常に多かった時期は全体の6割を超えていました。
インストールの手直しや作り直しが主ですが、それらは見た目に問題があって直したいとかではなく、「出音に満足できないからいろいろ確認してください」って場合がほとんどです。
調整後のパラメーターを見たり、出音を確認するだけで不備や問題が明らかになる場合もありますが、バラしてみてびっくり仰天ってことも多々あります。
お店さんごとにそれぞれの理論があったり、お気に入りのマテリアルやパーツが有ると思うので「なにをどう使おうが」そんなのは全然構わないんですけど、「どうしてこんな音で納車できるの?」ってのが本気で存在するので、正直同業者として悲しくなったりもします。
お店さんにもお客さんにもそれぞれの事情があると思いますし、どのような商談から現在の結果になっているのかも私にはわからないので、ご相談頂いた時点で「なにがどうだ」とか「これがこうだから」などは基本的には一切言いません。
単純に困っているお客様のお話をお伺いし、出音を聴かさせていただいて摺り合わせをするだけです。
「ユニットが~」「インストールが~」ってことよりも、お客様が「どんな不満を抱かれていて」「どんな希望があって相談してくれているのか」が基本ベースになります。
なので、どこのお店さんで施工したのかなんて、私は問うつもりもありませんし聞く必要もありませんので、純粋に「不満点と希望内容」だけ明確にしてからご相談しにいらしていただければオッケーです!
前述のように残念な出音を聴くと一時悲しくなったりすることもありますが、そんな私よりもお客様のほうが何倍も悲しいはずなので、なにか思うことがあれば遠慮なくご相談いただければと思います!
お車の音を確認することも、お客様のご相談に応じることも全て無料ですので、お気軽にご相談下さい!
と言うことで、明日と明後日は連休になります(笑)