🌈娘の恩師

彼女が担任でよかった、と心から思う

 

 

小学5年生の時の担任でもあって

娘にだけでなく私にも寄り添い

私たちを理解しようと、ホントによくしてくれた

 

最後となる中学1年生で再び担任となるも

長期入院中の娘は院内学級に転籍

 

厳しい状況にあれど復学を信じてくれていました

 

退院がみえてきたとき

学部長の先生と、娘のために授業をしてくれて

「こっちの学校の方が楽しいよ〜待ってるよ!」

って、嬉しかったな〜

 

けれど、復学は叶わなかったのだけれど…

 

 

 

 

担任の先生と学部長の先生は

既に退職されているけれど

毎年お二人でお墓参りしてくれます

 

今年は↓お参りの日の朝見れたよ!と

ダブルレインボーの写真も送られてきました♡

 

娘へのお手紙付きでお花が供えてありました♡

日持ちするように持ち帰って飾っています

 

 

バスツアーに誘ってくれた友人から♡

にゃんこを飼うようになったので

昨年から花→お菓子を送ってくれます

 

 

職場の相方さんから♡

「どうするのがいいのかわからないけれど…」と

店員さんに相談して日持ちするお花を選んでくれたそうです

 

 

北海道の天使ママさんから♡

昨年送ってくれたジャガイモが美味しくて感動していたら

「一緒に食べてね!」と今年も沢山届きました

 

 

 

 

 

 

「9年」

一般的にはとても長い時間だと思います

 

環境の変化も色々あるでしょう

 

 

そうした中でも心よせてくれる存在に救われます

ありがたいです

 

 

 

 

~追記~

 

同病後輩くんママから♡

希少疾患ゆえ同病さん親子とのご縁はありがたいものでした。

娘を目標にしてくれていたSくんは娘の年齢をとうに超えています。

ゆえに不安も大きいようで、今でも悩みや不安を吐露してくれます。

 

同病同級生くんママから♡

「誕生日(7日)と間違えちゃった~」⇦ありがちです(笑)

にゃんこがいると生花ダメだよね?って気遣いがありがたい。

同病同級生との出逢いは本当に奇跡で

20年以上友情が続いているのも娘たちのおかげです。

 

山盛りいただいたジャガイモで

ポテサラを山盛り作りました~

おジャガ美味しい!

 

 

 

 
ヒーリングワーク&グリーフワーク・シェア
 

 

HOMISH :ホームページ&公式LINE



ID検索は@776govmn
 
GRIEF/グリーフケア・ワーク

クローバー地域葬祭業従事
クローバーHOMISH個別傾聴(随時)
クローバーHOMISH主催

  こよりcafe~オンラインわかちあい(リクエスト・不定期)

  「子どもを亡くした親のわかちあい」茅ヶ崎市対面開催
クローバーケアサポーター(不定期参加)
  ペリネイタルロスANGEL’sHEART茅ヶ崎 

クローバーボランティアスタッフ(第3週)

  浜松・大切な人を亡くした方の会~つなぐ~

クローバースタッフ会員・東京のつどいファシリテーター

  子どもを亡くした家族の会~小さないのち