出向とは、労働者が自己の雇用先の企業に在籍のまま、他の企業の労働者となって相当期間にわたって当該他企業の業務に従事することです。

 

出向命令は就業規則に出向応諾義務が規定されており、これを提示することで包括的同意を得たとされます。

ただし、包括的な規定や同意で出向されられるのは、密接な関連会社間の日常的な出向であって、出向先での賃金・労働条件、出向の期間、復帰の仕方などが出向規程等によって労働者の利益に配慮して整備され、当該職場で労働者が通常の人事異動の手段として受容しているものであること、とされています。

 

なお、一般的に出向したら元の会社には戻れない場合がほとんどですが、出向期間は明記しておくべきです。これは労働者保護のためです。