SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場) -4ページ目

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

昨日、今日と群馬の高校関東予選がありました。

女子団体で侑里のいる常磐が優勝しました。

侑里はメンバー唯一の3年生として頑張ってました。欲を言うなら最終戦も本戦で決めて欲しかったところですが、代表戦できっちり勝って何とか貢献できたと思います。


他にも各地からOG OGがたくさん頑張ってました。関東大会本戦にたくさん出場するので楽しみですね😊

【栃木県】

男子 白鴎大足利(優勝)…智哉

【群馬県】

男子 桐生第一(3位)…夢月

女子 常磐(優勝)…侑里

【東京都】

男子 早稲田実業…煌翔


◇第18回順柔杯中学生柔道大会◇

期日:令和7年4月26〜27日

会場:長野総合運動公園総合体育館


【女子団体戦】

ベスト8

先鋒 前田悠愛(3年)

中堅 岡ノ谷咲希(2年)

大将 太田楓姫(3年)

補欠 布施穂乃華(2年)


《1回戦》

修練塾3ー0大形中B(新潟)

《2回戦》

修練塾2ー1森ノ宮柔道クラブ(大阪)

《3回戦》

修練塾2ー1亀田地区柔道連盟(新潟)

咲希→布施ちゃん

《準々決勝》

修練塾0ー3小杉中A(富山)

ベスト8でしたが負け方が…😭

ま、でも勝ち上がりは良かったです。

入賞できなかったら練習試合やっていくという約束だったので、1人4〜5試合やって初日終了。

つ、ついに咲希が初勝利🎉

ついでに練習試合も入れれば一気に3勝‼️



布施ちゃんも練習試合で初勝利‼️

凄いぜ😁


そして2日目。

朝から練習試合です。1人15〜20数試合をこなしました。試合をたくさん重ねると良いところばかりじゃなく、悪いところが浮き彫りになってきます。そして繰り返します。その明確になった課題を修正できるようにひたすら反復練習あるのみ‼️



試合とは別に、初日は午後からだったので、長野遠征恒例の善光寺にお参りに行ってきました。




宿舎は駅近くのホテルに泊まり、夕食はみんなでソースカツ丼‼️カツカレーが1人いたけど。



遠征は辛いだけじゃなく、楽しくもなくてはなりませんね😊

次はどこに行くかな。

◇第3回柔道マガジン杯全国中学生柔道大会◇

期日:令和7年3月22〜23日

会場:横浜武道館

上記大会に参加してきました。

オープン参加の全国大会ですので、うちみたく弱くても参加できます。

この大会の良いところは2日間開催ですが、予選リーグで負けても翌日の順位別トーナメントに出場できるところですね。ありがたいです。

予選リーグの組み合わせは国士舘(東京)と牟礼柔道クラブ(香川)と対戦でした。

国士舘はあの国士舘、香川のチームは県新人1位のチームです。3位なら3位のトーナメントですので翌日勝ち上がる可能性が高くなります。それでも良いかと思ってましたが…。


予選第1試合で国士舘と対戦。3位でも良いとはいえ、1ー1の大将戦でせめて1試合くらいは勝ちたいなって勝負に行ったのですが、出て行ったところをうまく合わされ逆に優勢負け。必死に取りに行ったのですが相手選手が上手かった。

その国士舘も次の試合で香川のチームに1ー2で敗戦。マジかぁ〜🥲


そして予選第2試合。

子どもたちと観戦していく中で色々話しているうちに、次勝ったら3チームとも1勝1敗の三つ巴で、しかも一本勝ちが2つで1位通過じゃね⁉️ってなりまして…。

子どもたちには2位でも3位でも良いよなんて一切言ってませんでしたが、心の中で自分が思っていたことに反省してます🙇‍♂️

悠愛に至っては強い選手と対戦できることが何よりも嬉しいみたいで。

ならば翌日木っ端微塵に負けようが1位通過狙いで頑張ろう‼️って。


他の試合場は次々と終えて、我々の試合場のみが残るという状況。しかも最終戦。静まり返った会場でまさに最終戦です。

悠愛がしっかり一本で取ってくると、サキが取られ1ー1で大将戦‼️

楓姫が奮起して、同階級の県チャンピオンなんだから全中の予行練習のつもりでと送り出し、必死に攻めていますが一本を取るとなると中々厳しい。

ところが残り1分くらいで大外がハマって技あり、そのまま抑えて一本勝ち。

まさかの1位通過となりました😅

翌日は1位の場合、初戦で強豪チームとの対戦がわかってましたので、それでも1位通過を目指した子どもたちはよく頑張った😄

ご褒美は中華街食べ歩きです🥟








そして翌日。

初戦は三重県のチャンピオンチーム。

最初の1分で出し切るくらい飛ばしていけ‼️って指示を出し、全員1分以内に負けてくる結末でしたが、作戦通りの技を出したり、組み際の技を思いっきり返されたりと、見事な試合でした😭

でも二日間よく頑張りました。


【女子団体戦】

1位トーナメント初戦敗退

先鋒 前田悠愛(2年)

中堅 岡ノ谷咲希(1年)

大将 太田楓姫(2年)


《予選リーグ第1試合》

足利協和1ー2国士舘(東京)

悠愛○合 技▲

咲希▲袈裟固○

楓姫▲技 有○


《予選リーグ第2試合》

足利協和2ー1牟礼柔道クラブ(香川)

悠愛○横四方固▲

咲希▲内  股○

楓姫○合  技▲


《1位T 1回戦》

足利協和0ー3松阪武道館(三重)

悠愛▲袈裟固○

咲希▲大内刈○

楓姫▲大内返○


今日は卒業生を送る会でした。

笑いあり、涙ありの送別会。

私も何年振りかわからないくらい久しぶりに涙で言葉が出てきませんでした🥲


小学生は4人が卒業しますが、中学では3人が柔道を続けます😊

頑張れー‼️


中学生は2人が卒業します。

琉姫は佐野の県立高校に進学します。高校では柔道を続けませんが、たまに道場に遊びに来るそうです😊

風羽は佐賀商業に進学します。中学で味わった悔しさを糧に高校でいよいよ日本一になるか⁉️

本人はインターハイで優勝するって言ってるのでやってくれるでしょう😁


卒業おめでとう㊗️









土曜日、中学生はユウケイ武道館で栃木県の錬成会に参加しました。ちょうど学年末テストの時期なのか、集まりは少なかったですね。うちもテスト明けだったし。

午前中でオモだったチームとはやり尽くして、午後はその延長で何回かやったりしましたが、それでも時間を持て余すほどでした。最後は相手がいないので、反復練習したりしてました。


日曜、今回は小学生以下のちびっこ軍団も一緒に太田武道館で常磐高校主催の合同練習に参加しました。

私は仕事で終了間際に行きましたが、普段は道場でギャーギャー騒いで遊んでいるのが、みんな泣きながら必死に頑張ってました😅

うちは弱小チームなので、どのチームもうちより強い子ばかりですが、よく頑張りました😊

こういうのを経験して強くなっていくんでしょう。