SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場) -3ページ目

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

中学生は先週末の7/5〜6で山形遠征に行ってきました🚗💨

初日は朝6時に出発して、寄り道をしながら午後の稽古から参加です。

まずは仙台の神社に参拝⛩️

「勝負の神」にご挨拶させて頂きました。


そこから下道で山形まで行って、昼食は山形名物「肉そば」を堪能しました👍

11時オープンなのに11時5分に行ったら満席でした💦


私は肉そばとソースカツ丼のセットで。

どちらも美味しかったですが、私の中のソースカツ丼No.1のさつまがチャンピオンの座を防衛しました👑


今回初参加の1年生。まだまだ遠慮がちです。

慶成は蕎麦屋でカツカレーを注文しました🍛

女子は遠征慣れしてるので、遠慮なく注文しリラックスムードです😌


さて、午後からの稽古は約3時間みっちりと稽古しました。大学の後輩も秋田から来てました。






怪我人のサキは打ち込みで。


みんな良い稽古してましたが、まだまだ余力充分。

翌日は午前、午後やるので出し切ってくれることでしょう。


つづく


たまには小学生の様子でも😅


先週の土曜に足利市武道館で学年別選手権の西部予選がありました。

久しぶりにたくさん入賞しました✨

県大会に出場する子も、今回は残念だった子も、次に向けて頑張りましょう‼️











先週の土曜にインターハイ群馬県予選の団体戦がありました。仕事で見に行けませんでしたが、OB OGの2人がそれぞれの学校で優勝しました🏆


男子は稲村夢月が所属する桐生第一が久しぶりの優勝🥇夢月も選手権予選では選手にすら入れずでしたが、今回は選手として、決勝では100の個人代表選手から勝利し、チームの優勝に貢献しました。これで個人、団体とも出場です‼️


女子は中静侑里が所属する常磐が昨年のリベンジで優勝🥇侑里は大将で出場しましたが、決勝は1ー1の内容差でリードを許していた為、取らないと負けな場面でしっかり勝利し、チームを優勝に導きました。夢月と共に個人、団体で出場します‼️


日曜に行われた栃木予選の個人戦ではOBが3人出場しました。

智哉は怪我の影響もあり、覇気がなく不甲斐ない結果に終わってしまいました。残念。

蓮司はダラダラと勝ち上がり、準決勝に上がった時にはお腹いっぱい。粘りなくあっさりと…。まだまだですね。来年。

アマルは逆に見応えある試合で階級を上げてもしっかり勝ち上がり、決勝で同所属の先輩に屈しました。普段からやってるからかアマルのストロングポイントを封じられてました。でも2位は立派。来年。


先輩たちの頑張りを目にした中学3年生は『次は私たちの番‼️』ってなってくれたら最高です。

先週末に行われたインターハイ宮城県予選で、 OGの関口侑亜(東北高3年)が団体、個人で優勝しました🏆


高校選手権では思うような結果が出ませんでしたが、インターハイでは上位に食い込むと思います😁

ケガしないで頑張れー‼️


今日は早朝に中学生の練習してから、3年生を連れてOB OGが2人出場するインターハイの群馬県予選個人戦の応援に行ってきました‼️


女子57kg級の中静侑里(常磐3年)は選手権予選に引き続き優勝🏆


普通に戦えば大丈夫と言い聞かせましたが、残り1秒で逆転負けした過去があるので…。

しかしチームのエースとしてしっかりと結果を残してくれました。

全中も選手権もベスト16なので、もうちっと上を目指して頑張ってほしいと思います。

その前に団体戦だな!


男子81kg級の稲村夢月(桐生第一3年)は先日のジュニア予選で負けてる相手に準決勝で大外一本勝ち。決勝も選手権代表選手を相手にGSに縺れましたが最後は投げて見事な優勝🏆


群馬県ではありますが初めての県チャンピオンです。もちろん初全国。

行きの車の中で夢月がなんかやってくれそうなんだよな〜って話をしてたのですが、まさか本当に勝ってくれるとは😭

自分で掴んだ全国で精一杯戦ってほしいと思います。



ついでに常磐高校の教員として審判、コーチと頑張ってた百花も。