SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場) -2ページ目

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

第50回関東中学校柔道大会

期日:令和7年8月7〜8日

会場:日立市池の川さくらアリーナ(茨城県日立市)


【女子44kg級】

前田悠愛(3年)☆準優勝🥈

優勝を狙っていた本人は納得してないようですが、関東で準優勝は立派です✨

決勝の相手は2連覇。そして全国でも優勝候補です。その相手とまず関東で戦えたことが収穫です。

何よりも、昨年の一回戦負けからの準優勝なので確実に力はついてます。

残り約10日。まだまだ強くなれます‼️


【女子63kg級】

太田楓姫(3年)☆初戦敗退

2回戦で優勝候補との対戦を意識していましたが、初戦で空回りしてしまいました。

良い立ち上がりで相手に指導が行って、ペース上げて出て行ったところ切り返されて一本負け。

おーぃ‼️って感じでした😅

いずれにせよ、優勝した選手にはまだまだ厳しかったので、全中で爆発させます💥


【女子団体戦】

足利協和☆初戦敗退

先鋒 前田悠愛(3年)

中堅 岡ノ谷咲希(2年)

大将 太田楓姫(3年)


《1回戦》

足利協和0ー2渋谷教育学園渋谷(東京)


相手は関東マルちゃんのチャンピオンチーム。

前日の個人戦も3位、1位、1位。

うちは2位、公式戦未勝利、初戦敗退…。

ゆうあ、前半は良かったのですが、凡ミスで技あり取られ、抑え込まれて敗退。この負け方は修正しないと繰り返します。

さき、関東チャンピオン相手に1分くらい粘ったかな。自分から潰れちゃうのが良くなかったけど、自分から行こうとしてたのは見えました。よく頑張りました。

ふうか、1階級下とはいえ前日優勝してる相手。結果的に引き分けでしたが、もっとやれたと思います。自信を持って戦いましょう。

結果的に相手がそのまま優勝しました。そんなチームでも全中に出れないなんて…。関東はヤバいです😅


さ、次は全中に向けて頑張ります‼️


決勝前の悠愛。どんな戦いイメージしてるのかな⁉️

作戦通りの戦いはできてたぞ👍



表彰式の様子を会場の大型モニターで。

か観覧席の寺井先生も見上げてます😁



2日目の夕食の様子🍽️

昼弁当もそうですが、子供達には良いかもしれませんが、私にはヘビー過ぎます😓





帰りのサービスエリアで🍨

私からのご褒美です✨


令和7年度栃木県中学総体柔道競技

期日:令和7年7月22〜23日

会場:ユウケイ武道館


【女子団体戦】

協和中 第3位🥉(関東大会出場)


《2回戦》

協和②ー1大平南

《準々決勝》

協和②ー1陽北

《準決勝》

協和0ー①足利第一

《敗者復活戦》

協和②ー1國學院栃木

《3位決定戦》

協和②ー1帝京豊郷台

昨年は初戦敗退。新人戦は第4位。

弱小チームですが密かに優勝を狙ってました。準決勝は同地区の足利第一に予選同様0ー1で敗退しました。

体格差はありますが先鋒で取って縺れたらチャンスあるなと思っていました。有効取ったものの惜しくも取り消し😓残念でした。

しかし3年生2人が失点0で、準決以外は全勝で第3位となり関東出場を決めました🎉


【女子44kg級】

前田悠愛(3年)☆優勝🏆→全国・関東出場

2連覇

気持ちが入れ込み過ぎてるのが不安要素でした。他の選手からみれば昨年も優勝してるし、新人戦も優勝してるので投げに行こうとすると潰れます。潰れたところを寝技できっちり取れたので、結果的にオール一本でした。

さぁ、あなたの夢を叶えましょう。


【女子57kg級】

岡ノ谷咲希(2年)☆初戦敗退

前日の団体戦でも対戦し、開始早々あっさり負けてます。夜の練習で対策して『さきちゃん先先1分頑張ろう攻撃』を授け反復練習をしました。

結果的に負けましたが2分以上粘りました。最後は潰されたところを抑え込まれましたが、ちゃんと対策通りに戦うことができました。


【女子63kg級】

太田楓姫(3年)☆優勝🏆→全国・関東出場

ついにやりました。初全国です。

ここ一番の試合は地区大会で負けてる相手。お互いやり切った試合を制して残りの試合はきっちり一本勝ち。

夢は叶いました✨

ならば全国、関東は一生忘れられない戦いをしよう。1回戦負けでも過去最高記録です。


私も必勝祈願した甲斐がありました⛩️

1つは叶いました。神様ありがとうございます🙇‍♂️

ならばもう一つもお願いします🙏






今日放送のモニタリングにいつもお世話になっている常磐高校女子が出演しました📺

修練塾OGで、顧問の百花が仕掛け人‼️


審判までやってたので、なんやかんや一番出てたかな😁


集合写真も映ってて、悠愛のお母さんも監督並にバッチリ映ってましたね👍


OGの侑里も巴でほん投げられてましたが良く映ってました✨



面白かったです😊

常磐高校のみなさん、金鷲旗にインターハイ、頑張ってください‼️

2日目は午前、午後の練習に参加してから帰ります。この日はOGの侑亜が所属する東北高校女子も来てました。





3年生女子は高校生相手に非常に良い稽古ができました。

男子も色んな相手と稽古ができ、良い経験になったと思います。

2日間通して怪我なく終えたのでホッとしてます。

夏の総体前に良い稽古ができました。


帰りはのんびりと帰ってきました。

途中のSAで夕食を食べてきましたが、カレーの王様はやっぱりカレーでした。それもプライドポテト付きで。


さすがです。


さぁいよいよ夏の総体、県大会です。

頑張れ‼️

初日の稽古をケガなく無事終了し、新庄駅前のルートインに宿泊しました。


夜はみんなで近所のトンカツ屋に🥩

トンカツ屋の恒例行事、ゴマすりはもはや筋トレ状態💪


私は昼は肉そばにソースカツ丼のセット。

夜は肉そばにトンカツ3種のセット。

似たような食事が続きます。

しかし…。

この男は昼はカツカレー、夜もカツカレーでした。

カレーの王様です🍛

おまけに大人たちのツマミのフライドポテトの9割は食べてました。



みんな腹いっぱい食べたので、翌日の稽古も頑張れそうです。


ついでにトンカツ屋の七夕に願い事を書いてきました🎋きっと叶うでしょう✨


帰りにコンビニ寄って夜食や大人は酒とツマミを買ってましたが、ヨシはなぜか漫画本を購入してました。なかなか売ってないやつらしいです。

山形に柔道の遠征に行って、なかなか売ってない漫画本を買って、きっと思い出の一品になることでしょう😅


つづく