さよならマヌコーヒー(いままでありがとう) | 鳳凰記(万象算命創楽院公式ブログ)

鳳凰記(万象算命創楽院公式ブログ)

2016年春、『万象算命創楽院』は本拠地を東京・府中から福岡・博多へ!
算命学宗家直系、本流の正しい算命学を全世界に伝え広めるため、
算命学者・伯耆弘徳(ほうきこうとく)が再び動き出しました。

コーヒー豆を買いに、近所のコーヒー屋さんに行ってきました。

 

自宅で飲むコーヒーは、いつも必ず自分で豆を挽いて淹れています。

 

よく買っている「クジラブレンド」というコーヒー豆は、今から6年半前、私が東京から福岡に移住してきた頃から割と気に入っていて(当初は「オオカミブレンド」という名前だった)、価格も手頃だったんです。

 

ここ数年は、一袋250グラムで1,100円(税込)だったので、決して高いとは感じていませんでしたし、味も香りもまあまあ良かったんです。

 

で、きょうの夕方、いつものお店に行ってみたら、なんといきなり1,500円(税込)に値上げ、に加えて中身が50グラム減って200グラムになっていました。。。

 

これ、かなり大幅な値上げですよね❓

 

改めて計算してみると、コーヒー豆1グラム当たりの価格が、これまでは250グラムで1,100円(税込)だったから、1グラム当たりが4.4円。

 

しかし今回の値上げでは200グラムで1,500円(税込)になるので、1グラム当たりが7.5円。

 

つまり一袋250グラムのままで売るなら、新価格は1,875円(税込)ということになってしまいますね。つい先日まで1,100円だったものがいきなり1,875円に値上がりしてしまった、という感じです。

 

実に1.7倍の値上げになっているわけです、これはちょっと・・・

 

コーヒー豆は全て輸入ですから、円安で仕入れ価格が相当に上がっているのでしょうけど、我々庶民の生活は全然収入は上がっていないのにも拘らず、商品の中身はそのままで値段ばかりがどんどん上がって行く、だとしたらもう買うのを諦めるしかないですよね。。。

 

というわけで、これを買うのは今回が最後。

 

福岡はスペシャルティ・コーヒーの激戦区と呼ばれていて、確かに美味しいコーヒー豆を売るお店は多いんです(ちなみに私のイチオシは六本松にあるCOFFEEMANですね)。

 

もっと手ごろな価格で美味しいコーヒー豆、他にもありますからねえ。

 

いままでありがとう、さよならマヌコーヒー。

 

 

『不自然なことは、やめましょう。』

 

 

 

フォローしてね フォローしてね!