プロを意識したらまずやるべきコトは? | おしゃれでかわいいデザインとお料理写真

おしゃれでかわいいデザインとお料理写真

おしゃれでかわいくて優しい雰囲気のデザインとお料理写真。




プロを意識して、

プロとして活躍したいと思ったら

まずは何をやるかというと。




わたしは・・・・

オフィシャルサイト(ホームページ)づくりだと思っています。



わたしが独立したのは、

3年?4年?前ですが、

その独立を志したときから

オフィシャルサイト構想・制作を進めていました。



自分の所在を世間に知ってもらうため。

自分の事業内容・得意分野などをアウトプットしておくため。

信頼・安心感・実績をみてもらって検討してもらうため。

お問い合わせ窓口としてしっかりとした入り口をつくるため。




ホームページがあったから、

コネゼロでの独立起業でも

普通に企業クライアントとご縁がつながっているって

思います。

ほんとに。





本気ならね。

本当にプロとして認めてもらいたいならね。

プロの仕事の依頼が欲しいならね。




じゃないなら、いらないと思うけど。笑





わたしはデザイン歴は長い状態で独立したのですが

独立前と独立後ではやってる仕事が違います。




独立前、会社員時代は

会社のスタッフの入れ替わりが少ないので、

先輩デザイナーからは、いつでも下っ端扱い。

会社に来る案件は決まっていたから

自分がやりたい仕事なんて、できないことの方が多かった。




独立してからは、

独立前にはやっていなかった未経験の仕事ばっかりだけど、

ぜひ、わたしにやって欲しいと思ってもらえて

わたし自身が本当に楽しいと思える案件のお仕事ばかり、

お声がけをいただくことができています。



ブランディングを中心にビジュアル提案をする仕事。

スタイリストとしての仕事。

写真撮影の仕事。

本のデザインの仕事。

装丁の仕事。

メインビジュアルの企画の仕事。





これらは、

わたしが独立前に憧れていて

やりたいって思っていた仕事です。

会社員時代には、やりたくてもできなかった仕事。

それは、ゼロからのスタートでした。





プロとして、やったことない仕事をやりたいなら、

プロとしてみてもらえるような状況を自分で作っていくことが

第一歩。



だれだって、初めは未経験。

ほんとに。

その未経験の扉を開けるのは、自分だよ。




個人の方のホームページのご相談はコチラをチェック>>




mina