

tantanお兄ちゃんが、あかちゃんの時の写真。
3月で保育園卒園で
謝恩会のいろいろで思い出振り返りつつ
写真を漁ったりしておりました。
子どもが大きくなるにつれて
どうやって育てていけばいいのか?
どうしてあげるのがいいのか?
そんなことを考えるし、
考えては、
わたし、なんもしてあげてないなって
反省するのね。
でも。。。。
自分を振り返ると
小さな頃、親がしてくれたことって
いま、
別に。
なのよね。
で、
親がしてくれて感謝だわって思ってるのは
わたしがやりたいことを自由にやらせてくれたこと。
反対しないでくれたこと。
だけ。
塾とか習い事とか・・・
わたし、一週間習い事で埋められてたタイプだけど
(親のもくろみがあったかどうかはしらないけど)
何のセンスもなく。
続きもせず。
身にもつかず。
そんなことさせるなら
もっと遊びに連れていってほしかったのでした。
でも、
小さなころから変な子だったわたしの奇行を
「おもしろいねー」
って褒めてくれた母親と父親には
感謝しかありません。
自分の子にも
なるべく好きだと思えることを見つけてほしいし
なんか
変なこと好きだったとしても
やめなさいって、言わない親でありたい。
言ってるけど。
言わないようにしたい。(希望)
あと、
小さなころから
本質的な考えができるように導いてあげたい。
そうすることで
自分でやれることが増えると思う。
ブランディング構築でも、
小さいころから好きなこととか
楽しかったこととか
得意なことって、
すごい価値があるっておもってて、
そこの掘り起こし作業が大事。
いま小さい自分の子の、
これから生きて行く中で見つけていく
自分だけの宝物って、大事にしてほしいし。
大人の価値観でぶっつぶすようなことは
したくないなーって
思います。
潰しがちだけど。
mina