
春のピクニックランチ会な、スタイリングフォトワークショップのときの写真。
先に帰られた方もいたりして、全員ではないのですが、
最後まで残ってくれた参加者さんと一緒ににぱちり(*^_^*)
ワークショップの体験や、人との出逢い、たのしい気持ちで、みんな自然と笑顔に♪
わたしのやりたいコトは、こういう笑顔を生み出すモノコトをつくること。
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚
きのうは一日、わたしのやりたいこととお仕事の妄想をしていました。
…ブログにも書いたけど (。-∀-)
魔法のふぁいるにたすけてもらいながら、
いろいろ いろいろ かんがえて、
結局いつもおなじところにたどり着きます。
『happy smile』
だいたい、この道でいいのかなぁとか悩んでる時って、
すんごい足下しか見ていないような気がする。
(↑きのうのわたし。笑)
で、
魔法のふぁいるを開くと…
こんなことが書かれていました。
●2つの道に迷ったら、3つ目の道を見つけてみましょう。
無理に一つにしぼったり、
何かをあきらめたりする必要は無いということ。
しぼってもいいけど、
無理してあきらめるなら、
上手に交わるポイントをさがして、そこを打ち出せばいいのでは?
わたしの、
〈やりたいことできることがいっぱいでわかりずらいんじゃないの~(>_<)〉
と、いう悩み。笑
そのやりたいことできることをどう打ち出すか、なのであって、
できることをわざわざ減らすような考え方は要らないんだということです。
わかりずらくなっているのは、まだ、考えが行き着いていないから。
打ち出し方がわかりずらくなっているから。
すっきり♪
そして、もう一つ、魔法のふぁいるより。
●いろんなサービスを取り扱ってたり、お客さま層が違う場合、関係性を重視する。
たくさんやりたい事があるなら、この人だからお願いしたい、
買いたいとおもってもらえる人に自分が成長すればいいんだっていうこと。
またまた、すっきり♪
なんども迷走しては、
同じところにもどってくる。
やりたいことって、自分の中にあるのに、
なぜか、自分で自分を迷わせる。
きっと、ずっと、そういうことの繰り返しの中で、
いろいろ学んで改善して、すすんでいくんだろうなぁ と思います。
2つの道をまよった
第3の道に、わたしのブランドがあるように思います。
と、いうところまで気がつけた、きのうのマイ☆コンサルtimeでした♪
ちなみに…この魔法のふぁいる(非売品)の作者はとっても美しいこのお方。笑
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚
と、いうことで、
できることから一歩ずつが、最近のあいことば。
きのうは、
わたしのできる手段を全部、できることとしてホームページやブログのプロフィールなどに追加しました。
得意なことで、できることをわかりやすい文言で、わかりやすい場所に。
そのとき、
自分のHPやブログのWEB検索もいろいろやってみて、検索結果を参考に、
自分がやりたいお仕事を欲しいと思ってる人が見つけてくれるかなぁ~
というところにも気をつけながら。
検索してみて、出て来たHPやブログはどんなことをどこに書いてるか、参考にしたり、
その時自分のブログやHPはどこにどんなことが出て来たかをみて、
対応する場所や内容を変更したり。笑
同じ検索で出て来たHPやブログは、あるいみ、比べられる対象になるということだから。
そのとき、自分のHPやブログでどう選ばれる工夫がされているか、
っていうのも大切ですよね^^
セルフブランディングは、できることをさらに魅力的にするためのもの。。
そして、比べられる対象の中から、
他の人ではなくて、自分を選んでもらえるようになるためのもの。
もし、まだそこに行き着いていないとしても、
今すぐできることは、やっぱり、
今できることをわかりやすくアウトプットすることかなと思いました。
そうすれば、
やりたいなぁというお仕事を、やって欲しいと思ってる人に「検索」されたときに、
なるべく見つけてもらえる可能性は、出るわけだから。
そうやって準備だけはしておきながら、
たくさんの中から選ばれるように工夫や行動を日々していけばいいかなぁと。
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚
★おしらせ
現在、教室やサロンの先生向けデザイン、選んで楽しめるようなかわいいデザインを制作中♪
お楽しみに~(2013年秋一部OPEN予定)
minaの作品や課外活動のお仕事はstudio miinのホームページをご覧ください
mina official website "studio miin"
★ランキング参加中です


Mina Kokura |
