連日報道されている自動車業界の派遣打ち切りの問題ですが…自動車メーカーなどの労働組合でつくる「自動車総連」は、2009年春闘で、4000円以上の賃金改善を求めていく方針を決めたそうです
派遣労働者の方々は『今まで同じ仕事をしてきたのに、勤務年数や仕事ぶりと関係なく、契約を打ち切られてしまうのは納得できない』といいます。社員は同じ仕事をして派遣労働者の賃金の2倍はもらっているんじゃないでしょうか?来年『賃上げ』?『賃下げ』ならわかりますが…労組がこのような要求をするなんて、派遣社員の雇用に関して会社は最大の努力をされていたのでしょうか?
派遣契約は派遣会社との雇用契約になりますので、自動車会社との雇用関係はありません。しかし、これだけ多くの派遣社員に支えられて業績を上げてきたのですから派遣社員の雇用に関して社会的責任としてもっと努力をするべきです。社員全員の給与を少しカットすれば派遣社員にも配分されるものがあるはず!『人』はコストでも在庫でもありません!!
たぶんこの状況で来春のベアはないと思うけど、労組が『賃上げ』方針を掲げること自体、派遣社員の憤りに拍車をかけるのでは…?