2015年 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
昨年は、事務所売上24%増にあらわれているように、毎日が戦場だったように振り返ります。
特に2年間赤字だった障害年金事業が黒字転換する予兆があり、担当の松尾社労士も依頼者からの感謝の言葉と本人の能力の高まりを感じ、充実した日々だったのではないかと想像します。
また、昨年入所したホープの権藤社労士を鍛えながら医療介護の顧問先を増やし、医療介護分野の社労士事務所と言えばプロフェスと言っていただけるような事務所づくりを目指していきます。
さて、2015年の社労士業界は明るい兆しはありません。
なぜなら2016年から始まるマイナンバー制度に社労士事務所が如何に対応できるかが生死の分かれ目になるからです。
このことに気づいていない社労士もたくさんいるようですが、マイナンバー制度の開始にあたって対応できない社労士は市場から排他されるものと予想しています。
当事務所も対応できなければ、既存の社労士の1、2号業務から撤退する所存です。
よって、2015年の抱負は以下のとおりです。
1. プライバシーマークの取得
2. 所員7名体制で、相互のチェック体制の強化
3. マーケティング3.0を応用した障害年金事業の強化
4. 社会貢献事業として障害年金の売上1%を障害者支援団体に寄付すること
5. 給与計算検定の実施
以上となります。
私、個人のコミットメントとしては、昨年から経営大学院(MBA)に在籍しているため学びを実務に活かし、顧問先様の問題解決へつなげることを挙げさせていただきたいと考えます。
そのためには、昨年から原因不明の体調不良が続くため、健康第一の生活を取り戻したいと思います。
今年も宜しくお願い申し上げます。
代表社員 前田 拓邦
お蔭様でライフプランセミナーも5年を迎えることができました。
今年は挑戦がテーマです。