開業準備2 | 業界未経験!開業社労士奮闘記

業界未経験!開業社労士奮闘記

社労士業界未経験からの2022年社労士試験合格、2023年8月開業にむけて
社労士に関する事を語るためのブログ。
同じ境遇の方やこれから開業に向けて情報収集している方のお助けになればと思い書いてみたいと思います。
温かく見守って下さい。

 

開業準備2真顔

 

ブログ見ていただき、ありがとうございますにっこり

 

名刺作成からですが、

私は各種印刷してくれる某〇〇スルを利用していますニコニコ

作成は簡単で、金額的にも安くて重宝してますにっこり

事務指定講習が完了してから社会保険労務士として登録しないと、社会保険労務士と名乗る事が出来ないので名刺にも社会保険労務士試験合格者としか記載できませんネガティブ

登録までに名刺を作成する方は気をつけてくださいねにっこり

でも、それまで私を知ってもらう為にも名刺はあった方が良いと思いますニコニコ

無事登録出来た時には改めて〇〇スルで別の名刺を発注する予定ですニコニコ

 

名刺作成で気が付いたのが、メールアドレスの作成ですね!!

gmailとかでも良いと思いますが、せっかくなので私はドメイン指定できるメールアドレスを取得しましたニコニコ

色々な会社がありますので、金額やサポート情報等を参照する事をお勧めしますニコニコ

私は、お〇〇.comを利用しましたニコニコ

 

自分で作るメールアドレスって愛着湧きますねニコニコニコニコニコニコ

色々な人との接点になると良いなぁニコニコニコニコニコニコ

 

 

 

あ、話は変わりますが・・・

仕事辞めてから、健康保険から国保に変更になりました・・・

めちゃくちゃ保険料あがりましたw

任意継続被保険者を申請しておけばよかったと今になり後悔w

自分自身で失敗したので、これから顧問する関与先様従業員が退職するような事がありましたら、そんな情報提供もしてあげれたら喜ばれると肌身をもって実感しましたw

さすが!未経験ww

がんばります魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

 

 

なんでしょうね、開業準備のタスクを自分で考えていくと、あっこれもやらなきゃってドンドン湧いてきますオエーオエーオエー

果てしない・・・・

 

ので、開業準備タスク更新しました驚き

 

 

開業準備タスク

・ソフトウェア会社と面談 済

・情報提供資料      済

・事務指定講習 書類作成 済

・事務指定講習 動画視聴

・名刺作成        済

・メールアドレスの作成  済

・HP作成

・自己理解(経営理念の為)

・資格取得

・情報収集

・各種セミナー参加

・営業活動

・会計ソフトの選定

・税務署への開業届他

・補助金、助成金の情報収集

 

 

開業準備タスクの消化についてはまた別ブログでニコニコ

 

ふとん1最後までお読み頂き有難うございますふとん3