↑ブログランキングに参加中です。クリックをよろしくお願いします<(_ _)>
各予備校による合格ラインの予想がほぼ出揃いました。
しかし、各予備校の予想は、択一式の基準点に「バラツキ」が見られます。
そのため、例年にも増して、合格発表日まで落ち着かない日々を過ごされる
方が多いのではないかと思います。
本日は、そんな皆様に、「2ヶ月間の過ごし方」を提案させていただきます。
(すでに各校の来年度向けの講座を申し込まれ方を除きます。)
1) テキスト読み(おススメ度★★★)
試験前のような本気モードのインプットや、数値やキーワードの暗記ではなく、
知識を維持する程度に、改めて「理解重視」で気楽にテキストを読みましょう。
本試験を受験された皆さまは、直前期は集中的に学習を行い、おそらく飛躍的
に知識量も増やされたのではないかと考えます。しかし、このように短期間で
一気に詰め込んだ知識は、比較的、「抜けるのも早い」のです。そのため、
知識を維持するために「テキスト読み」をおススメします。
また、合格後に「使える知識」とするためにも、仮に来年度の学習を継続する
際の「土台」とするためにも、「理解」を重視した読み方を提案します。
なお、2013年度版のテキストは、各社とも10月中旬~下旬にリリースされます。
それまでは、手持ちのテキストでOKです。
2) 第44回本試験問題の振り返り(おススメ度★★★)
予備校の解答解説を入手次第、「できるだけ早く」行うことをおススメします。
時間が経過すると、本試験当日の記憶が薄れるため、「何故間違えたのか」
という検証が正確にできなくなる可能性があります。かなり大変な作業ですが、
学習を継続する際の「指針」になるはずです。
また、本年度の問題は、実務でありがちな具体例が多く、合格後の知識としても
役に立つものが多いと考えます。
3) 年金アドバイザー試験(おススメ度★★☆)
ブロガーさんの記事を見ても、非常に人気が高いようです。
「年金知識の維持向上」「学習習慣の維持」「試験そのものに慣れる」
という意味では、とても効果的ではないかと考えます。
しかし、年金以外の他の科目が疎かにならないように注意が必要です。
1)でも述べたとおり、知識は使わなければあっという間に抜けてしまいます。
年金アドバイザーの学習と並行して、たまには「他の科目のメンテナンス」
も行いましょう。
4) その他の問題演習(おススメ度★☆☆)
意味がないとは言いませんが、本年度は「出題の傾向」が変わりましたし、
合格後のことを考えると、あまり意味がありません。それよりも、1)や2)を
優先することをおススメします。
#明日AM9:00にメルマガの第1号を配信します。
#メールソフトによっては「迷惑メールフォルダ」に届くことがあります。
#AM9:00を10分以上経過しても「受信フォル」に届いていない場合には、
#お手数ですが「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
#http://help.mag2.com/000235.html
#http://help.mag2.com/000329.html
択一式の点数が伸び悩んでいる方はコチラ!
択一式試験で点数を伸ばすコツ(目次)はコチラ!
ご質問方法の詳細はコチラ!
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆