ないものねだり。
薬を大幅に変えて調整してるのですが、劇的に夜ぐっすり寝て、朝早く起きれるようになりました!(*^^*)
睡眠薬の減薬は今のところスムーズ(^^)
朝早く起きて早く寝て…健康的な生活でしょ??(о´∀`о)
でもね、でもね…
早寝早起きを心がけて日々を過ごしてるが故に夜、息子が寝たあとの大人の時間がなくなりました(´;ω;`)
たまには大人の時間も楽しもう…。
過度な夜更かしはいけないけど、時々大人の時間を楽しむのも大事だもんね(*^^*)
色々と勉強になりますわ~
概日リズム障害で33年間早寝早起きの生活したことないもの(´;ω;`)(笑)
昔から夜寝るのが下手で。3時間しか寝れなかったり。
もしくは夜しっかり寝ても日中眠い、だるい。
24時間寝たりとかも。
必死に社会での生活リズムに合わせてきたから四苦八苦してきました(笑)
どうやらADHDはギアチェンジが壊れてるから寝る、起きるのギアチェンジも壊れてるもようで(笑)←あくまでもわたしのケース
早寝早起きのリズム、少しずつ慣らしてきま~す(*^^*)