双極性障害を持った2歳児ママのブログ -19ページ目

双極性障害を持った2歳児ママのブログ

双極性障害との付き合い方をメインに書いていきます。
よろしくお願いします。

今日は久々に
ど下降。

頭の中、ぼわーん。全然回らない、歯が痛い、情緒不安定、悪夢を見まくって寝た気がしない。

こりゃまた昨日みたいな地震くるな。

なぜか前から地震くる前は大きく体調を崩します。
電磁波過敏症ナントカ…鬱に拍車をかけてしんどくなったんでしょうね(´;ω;`)

でも1つ嬉しいことが(*^^*)
いとこもADHDで悩んでるとのことで共有共感出来た。

すこいしんどいねって話をした。

共有共感が出来る
って大きいラブ

それだけでも大きい。一人で抱え込むのと全然違う。

これぞまさに
共同体感覚ですね。

大きな進展を感じた今日でしたラブ

今週は、なかなか安定出来ないかも知れないけど流れに任せようショボーン
大阪北部で震度6の地震が起きましたね。

関西のみなさん、大丈夫でしたか??

ぐーすかぐーすか寝てたら突然ドン!
え?!目が覚めたら揺れてる!!

揺れてる間、怖くて時間が長く感じました。

身内の無事を確認をし、家の中を見回ったら無事。

8時は出勤する方が多い時間なので立ち往生して大変でしょうね…。

改めて天災は人間の力ではとても逆らえず、怖いものだと思いました。

阪神、東北、熊本。明日は我が身。

水や食べ物を余分に買っとこう…。
わたしは
過去は過去
とあまり引きずらない性格ですが、久しぶりに前の会社で働いていたときを思い出しました。

それもそうだ。
前の会社の同僚と会ったんだから笑い泣き(笑)

わたしはどっちかと言うとあまり感情的にならず理論的に考えるタイプです。
(双極性感情障害のくせに?(笑))

周りに感情的に物事を言う人がいるとものすごくしんどくなります。

前の会社で働いていた部署はほとんど女性、それも感情的になるタイプがほとんどで…3年目に部長が異動になって新しい部長が女性でネチネチ感情的になるタイプ。

ものすごくしんどかった…。
2年目までの部長は冷静沈着で淡々とマネジメントする人だったのですごい救われましたが3年目から知らないうちにどんどんしんどくなりました。

今思えば新部長は
目に見えない圧力をかけていた。いわゆる目に見えないパワハラ。

分かりやすい暴言や暴力だったらともかく、目に見えないものだとじわじわと心が蝕まられていく。

トップが変わるとこうも変わるんだと
改めて思いました。

つらい過去をぶり返すとめっちゃしんどくなる滝汗

なのでここで吐いて、今から今ここにある現実、幸せを噛み締めます爆笑