Duolingo公式対策アプリDET Bridge使ってみました
DET対策DETテストとは、Duoligoが行っている英語能力確認試験のことです。最近、TOEFL、IELTSに並ぶ、第3のテストとして台頭し、アメリカでは有名大学の入試にも取り入れられています。この第3のテスト。良いところがたくさんあります。それは、受験料が安いこと!自宅で受験できること!すなわち、24時間、自分の都合でテストが受けられること、2日で結果が出ること!と、メリットだらけなのです🙂↕️大学を受ける目的でなくても、自分の英語力を測る試験として最適です✨こちらのテスト。まだ対策本や対策アプリがなく、公式ページが公開している参考問題や、YouTubeで、何人かの方が問題の解説を行っている程度でしたが…!!私が初めて受けたのは、4月でしたか…🤔7月に気づいた時には、公式が認めるというDET BRIDGEという有料対策ページが出来ていました🤩そして、今日気づいたのですが、ついに対策本が発売されている…!!と思いきや、こちらの発売日は2024年の1月でした😅NHK出版より。音声DL BOOK Duolingo English Test 総合対策 [ 西部 有司 ]楽天市場テストを受ける前、2週間ほどDET BRIDGEを使ってみました🙂↕️購入の最小単位は1週間で1,188円でした。良いところと悪いところを書いてみますと…良いところは、問題の全形式について、それぞれ50問程度、問題が用意されていました。例えば、写真を見てのスピーキングやライティング、スピーキングのお題などです。悪いところもありました。それは、回答に対しての採点はほぼされないということです。例えば、ライティングの問題に回答しても、回答例が示されるだけで、自分が書いた文章についての採点はありません。スピーキングについてもです。採点されるのは、Fill in the Blanksのような、答えが決まっているもののみでした。また、リーディングの問題には、回答をコピペして答える問題があるのですが、その回答が携帯からはできず、PCのみからでした😞さらに、ライティングについていえば、1日に7回分のAI採点機能が使えましたが、あまり良い採点とは思えませんでした😅幸い、自分の書いた文章をコピーすることができたので、私はそれをChatGPTに貼り付けて採点してもらいました。スピーキングもChatGPTに聞いてもらいました👍正直、まだまだ発展途上のサイトと思え、使い勝手が良いとは言えないものでしたが、出題形式に慣れるという意味では良かったと思います🙆♀️そして、驚いたことに…スピーキングのお題ですが、全く同じものが…テストに出ました🫢😲使い勝手はイマイチですが、次にDETを受ける際にも私はDET BRIDGEを買うことでしょう🙂↕️そして、やり込むことでしょう😌 でも、皆がやりこんだら、全体的に点数が上がってしまいそうですね!?🧐私の普段の英語学習は、AIアプリSpeakです✨ お友達紹介コードあります🧑💻『英語ゼロの大人が渡米して英語を頑張ったら…舌が柔らかくなった(笑)-アメリカ』成長したい…駐妻として英語力ゼロで渡米した私です。アメリカにて英語をゼロから勉強し直しました!!そして、AIアプリであるSpeakも併用して、語彙力を増…ameblo.jpお友達紹介コード✨👍スピーク:AIとのリアルな英会話を通して英語を学ぼうyaruzo2025 からスピーク1年分の ¥1,000OFFが送信されました。最新の音声認識とAI技術を搭載したスピークをご体験ください!app.speak.comこちらもDETの話💁♀️費用など。『Duolingoテスト有名ですか?語学力を測定するぞ!-アメリカ』アメリ力に住んで英語も勉強しましたし!せっかくなので、語学力を測定するために、何か試験を受けてみたいなと思い、色々と調べてみました。過去には無謀ながら…ameblo.jp