カードの利用明細を見ていたら、利用限度額がいつの間にかとんでもない数字に引き上げられていた。
「クレジットカードで新車は買えるか」と調べてしまうほどの金額である。まぁ限度額が上がったからって、自分が全額払うことには変わりないのであるが。
にしても、限度額はつまり「信用」と読み替えることができるわけで、このちょっとびっくりする数字(言いたい。でも言わない)は俺への信用というわけだ。うひひ。。。
だが、ちょっとまて。
この限度額上昇の根拠がまるでわからない。たしか、ゴールドカードのインビテーションが来たときも意味が分からなかった。だって、収入が上がったわけでもないし、そもそもこのカードはある特定用途にしか使っていなかったから、年間利用額なんてほんのわずかだ。そのゴールドカードが来たときの限度額にも驚いたが、今回はそれよりさらに増額されている。
カード会社はなにをもって与信しているのだろうか。
ちょっとカード会社内で行われた会議を想像してみた。
「こいつ、あんまりカード使わねぇな。」
「お、ゴールドのインビテーションに反応あったぞ」
「よし、とりあえず延滞ないから発行しちまえ」
「ゴールドでも利用額、あんまり変わらんな」
「よし、限度額上げて刺激してみろ」
「そだな、調子こいてばんばん買い物するかもな」
いや、まじでちょっと有頂天になったぞ?俺ってそんなに信用あるんだ、って。車でも買おうかって、本当に「新車 クレジットカード」って検索したんだから。(※基本、車はクレジットカードでは買えないようだ)
でも、どんだけ信用が増大したところで、俺は自分の身の丈を知ってるんだよね。そういうわけで残念ながら俺の利用額は増えんよ。