webで確定申告を始めたのだけど、「確定申告の事前準備」というあたりで進捗が止まってしまう。
PCで進めていたのだけど、マイナポータルのログインの度にスマホで2次元コードを読み取り、暗証番号入れて、カードのICを読ませて・・・を繰り返す。
ログオン後、ふるさと納税のサイトとか保険会社とかの連携を試みる。まず、全部の企業がマイナと連携できるわけではない。
とりあえず、候補に出ている企業との連携を手順に沿って開始。
マイナポータルのサイトから提携先のリンクへ飛ぶも、そこは直リンクではなくて提携先のトップページ。そこからまた連携手順を探して、リンクをクリックするとまたマイナポータルに戻されてマイナ側のアクション・・・。
いわゆる「自分の範疇外は知らん」という、他人事(ヒトゴト)感満載の行政と企業の間のたらい回し。
双方のwebデザイナーは、一気通貫で実際に作業をやってみるとよいのだ。自分たちの作ったサイトはユーザフレンドリーか否か、検証なんかしないのだろう。
一度連携してしまえば、来年以降は自動で情報が落ちてくるらしいのだが、この連携がいつまでもできず、確定申告自体が面倒くさくなってくる。。
もう、普通に手入力していこう。
ふるさと納税サイトからxmlファイルはダウンロード済だし、どうせこれをアップロードすれば同じことだ。