サマージャンボ宝くじをネット購入(夢は大きく3千円w)したので
3千円分の夢を見ている。
3千円(厳密には27百円)の元を取れるかは、
どれだけ「その気」になれるか次第である。
7億あればFIRE※は余裕だな。
※FIRE:Financial Independence, Retire Early movement
→経済的に自立して、早いところ隠居生活しようぜ
年間1千万円の消費生活でも70年は暮らせる。
いや、仕事は多分辞めないだろうし、
生活もそれほど派手にはならない・・・気がする。(今のところ
ま、それでも引っ越しくらいはしようか。
水害や崖崩れのなさそうな土地を買って、
ガレージ付きの戸建てを建てよう。
そんで、いろいろ持っているガラクタを処分しよう。
カネがあるって万一に備える必要がないことだよね。
「いつか使える」って考え方が不用になって
必要なときに必要なだけ買えばいい、となる。
だから、予備もいらないし、巨大な本棚もいらない。
古い服も全部捨ててしまおう。
そう考えると、7億を手にした後のほうが
生活は
今よりずっとシンプルになりそうだ。
いいものを少しだけ。
そんな思考へ切り替えが進むだろう。
むしろモノへのこだわり(高級志向)がない俺は
大金という「余裕」を得たことで、
モノの処分と生活のシンプル化だけが進む可能性が高い。
怖いのは「食」方面だ。
うまいものを食して得られる幸福感に走ったとき、
健康面とのバランスが壊れることが予想される。
そうなると
カネをかけるべきは健康・運動だな。
食=害悪と決めつけるわけではないが、
そこは意識して節制しなければならないだろう。
さて、現金をただひたすら食い潰すのもつまらないので、
それを減らさない(×増やす)手段も考えておこう。
預金保護の上限1千万円のために70の金融機関に分けるのは面倒なので
ある程度安泰なところへ多少分散させて置くにしても
昨今の定期預金金利では、たとえ「億」でも利息だけでは食っていけない。
1億×1%でも100万/年。
いまはネットでもせいぜい0.2%だから20万円だ。
となると、
やはり一部はインデックス投信か、はたまたマンション投資か。
・・・いやー、こういう欲を出すと、
すぐ営業が飛んできてカモにされちゃいそうだからやめとくか。。
いやーーー、楽しい。
もう軽く27百円の元は取ったわ。
もうちょっと楽しもう。