連休明け、自動車税の納税通知書が届く。
払いたくない。
どうだろう。
税額を「不公平」にしてみては。
たとえば
爆音を立てて走り回ることで何を主張したいのかわからない頭の悪い人間とか。
ぴったり背後につけて一刻も早く先へ行きたい、脅迫観念にとらわれた精神異常者とか。
脇道から確認もせずに本線に入ってくるおばさんという名の怪物とか。
チョロチョロ車線を変えても見えなくなるほどには先へ進まない、ションベン臭い小僧とか。
こういう人間に遭遇した人は、その車に怒りの「重課税ポイント」を打ち込むのだ。
仮に一発10円でも1年間走れば、このテの車には相当なポイントが集まる。
そして、善良な一般人の税金はその増収分を均等に割り引けばいい。
さて、そんな妄想にひとりニヤついても1円にもならないので
さっさと税金を払ってすっきりしてしまおう。
なになに、、、
コンビニでの現金、Pay-easy、クレカ、電子マネーか。
どうせなら、丸々税金取られるより、いくらかでも安くなる方法を選びたい。
コンビニ現金とPay-easyはメリットないな。
クレカはYahoo公金支払いか。だが手数料330円をYahooは徴収するという。
クレジットカードのポイント還元を1%で考えると旨みは小さい。
小排気量なら足が出る。
となると、電子マネーか。
FamiPayとPayPayを検討した。
(検討過程は省略)
結果、PayPayで決済をした。
どかっとYahooカードでチャージし、
バーコードスキャンして、決済をタッチ。
簡単。
とりあえず、領収書にはPayPay支払い済み、と書き込んで
車検証と一緒に車に乗せとこう。