問1:セット買いの単価は、単品購入価格より[   ] | seekerのブログ

seekerのブログ

雑感、皮肉、ココロモヨウ、好きなこと、お買い得、時事・・・
身勝手な俺が繰り出す、書いた本人もろくに覚えていない言葉の集合体

ふつう、

単品で買うのと、

同じ物が複数個セットになっているものを買うのとでは

セット品の方が単価が安くなる。

 

1足400円の靴下が3足1000円とかね。

 

もちろん、セット品でも

売り手にはきちんと利益が出るわけだから

逆の見方をすれば

単品買いは買う側にとっては「割高」といえる。

 

だから消耗品や、無駄にならない範囲の食料品とかは

だいたいまとめ買いをして、単価を抑えようとする。

 

 

まとめ

 

 セット買いの単価は、単品購入価格より[ 安い  ]

 

 

 

・・・そう。

 

これがいわゆる「常識」であって、

当たり前という「先入観」である。

 

 

うっかりその先入観にとらわれたまま

買い物を終えようとしたところで、

ふと単品の価格を調査してみた。

 

あれ?この価格は微妙だな、と感じた違和感で、

セット品の単価をはじいてみる。

 

単品のほうがセット品の単価よりも割安だ。

・・・なぜだ?

 

ポイント付与率がちがうとか、送料がかかるとか、

そういうトリックかと思い

「但し書き」に相当する部分をざっと読んでみたが、

条件は変わらない。

そういうわけでセット品をカートから出し、

単品を同じ個数だけオーダーした。

 

 

解 : セット買いの単価は、単品購入価格より

    [ なぜだかわからないが、

      高いこともあるので、

      気をつけよう。      ]

 

 

オーダー確定後に気付いたことだが、

単品買いならセット品と同数ではなく、

もうちょっと減らしてもよかったな、という点。

 

単品価格のほうが安いと気付いて、

してやったりと思ったが、

数量についてはショップ側の意図に乗せられた格好。

 

 

あと少し冷静さが足りなかったな。