なかま | seekerのブログ

seekerのブログ

雑感、皮肉、ココロモヨウ、好きなこと、お買い得、時事・・・
身勝手な俺が繰り出す、書いた本人もろくに覚えていない言葉の集合体

いい大人が何十人もの人を前にして「なかま」などと口走る。

酔っ払ってるのか?

 

いや、ここは昼間の会社で彼はもちろんシラフだ。

 

周りはどう思っているのか知らないが、

俺の中では、この暑さの中 身震いするほど寒い風が吹き抜ける。

 

お前は中学生か。

 

 

ま、こういうくだらない仲間意識を持ったやつらは多い。

自分の価値観より周りとの歩調を大事にする。

調和とか協調性とか言い換えることができるかもしれない。

 

 

こんな連中を見ていて思う。

 

周りに引っ張られて、一個人のクオリティを落としている。

「考える」より「同調」するほうがラクだし、責任もない。

みんなからつまはじきにされることもない。

 

だが、そんなことを考えるのはせいぜい子供のうちだけだ。

 

 

自分で道を決め、自分の望む姿のものを作り上げていく。

誰かに同調してもらう必要なんてない。

意思決定は前を見てするものであって、横を見てたって仕方がない。

 

それが、俺の考える「おとな」というやつで、

そこにはもう「なかま」などというくだらない幻想は存在しない。

 


 

 

俺は自分の足で立ち、

自分の見たいものを求めて

自分の速度で走って行く。

 

 

横を見てしか行動に移れない連中は

俺を自閉的で「ぼっち」とでも蔑むかもしれない。

 

だが、俺はそうやって団子になってアイドリング状態で

止まっている連中に目もくれず、さっさとアクセルを踏む。

 

 

 

時間は有限だ。