前へ進むために、決めなければならいことがある。
決めることは簡単だ。
右か左か。
たったそれだけ。
そして、それを決める判断材料は
それによって生じるメリットとデメリットの「引き算」。
少しも難しくない。
微分も積分も物理公式も要らない。
けれど、それを前にして
「面倒くさい」思いが真っ先に立つ。
2つのうち、優先したい候補は決まっている。
だが、失敗したときのダメージが大きいし、
まずは次点候補でやってみてそこから本命へとシフトすれば
リスクは抑えられる。
・・・が、それこそ面倒くさい。
一発で決めたい。
決断を棚上げにしてもいいけれど、
どうせ決めなければならないなら、
今すぐ決めたって同じこと。
・・・
今回、回り道を選ぶのは
俺の性分からするとレアケースだが、
これは「安定」部分を壊せない。
慎重さが求められることを俺が一番わかっているから。
また、今回は特に不確定要素も多く、
どうしても足場を確実に確保した上で進めていかないと
失敗する確率が高いから。
最初からわかってた。
あとは、いつやるかを決めるだけ。
「いまでしょ」
林先生、あんたは正しい。
さて、そんじゃやるか。