僕はクレーマー | seekerのブログ

seekerのブログ

雑感、皮肉、ココロモヨウ、好きなこと、お買い得、時事・・・
身勝手な俺が繰り出す、書いた本人もろくに覚えていない言葉の集合体

まぁ、そういう側面もあると思う。

けれど、おかしなことが多すぎる。
おかしなことを「まぁ仕方ないか」って片付けると
不利益を被るのはこちらであって
「おかしな状態」作りだしているほうは
何のペナルティもないなんておかしくない?

俺はね、そういうおかしなものに対して「NO」を
突きつけているだけ。
俺の尺度で『正しいとは思えないもの』を正している
(あるいは自分が納得できるまで確かめている)だけ。


そういうことを言うと
今度は「きれい事を言うな」という反抗勢力が現れる。

別にきれい事を言ってるわけじゃない。
『法定速度40km/hの道は40km/hで走らなければならない』なんて言ってない。
世の常識とかルール化されていない慣例なんてものも
もちろん顧慮した上でのクレームだ。


ところで
「クレーム」って言葉がとてもネガティブなイメージを持つ昨今だけど
単にclaimの意味を辞書で引くと「請求」とか「主張」とか「申し出」
などという和訳となる。

相手の主張(サービス)と、こちらの主張(欲するもの)との
差分が許容できる範囲を逸脱した場合、
そこをすりあわせて適正な「解」に導く行為こそがクレームだと考える。


黙って相手の言うなりになっていればもちろん軋轢は生まれないが、
それじゃ、小ずるい人間に搾取されるだけだ。
別に相手を言い負かして過剰な利益を得ることが目的ではない。


まっとうな人はきちんと評価する。
ズルをしてるやつには遠慮なく鉄槌を下す。
逆恨みももらうだろうが、そんなものは意に介さない。