マッスーってなにものなんですか?その2 | やりたいこと得意なことを実現できるママ講師ブログ

やりたいこと得意なことを実現できるママ講師ブログ

地域に根差した活動をしたいママ
やりたいことを実現したいけど一人では不安なママ
得意を活かして活動したいママ
そんなママたちが活動できる場を提供します。
ママ講師として活動したい方募集中。
お気軽にお問合せ下さい。



今日は、以前ISD個性心理学ファミリー診断を受けてくださった方から、


「マッスーってなにものなんですか?」


っと聞かれ記事にしました。以前の記事はこちら


image

私は、現在


ライオンのオット

虎の私 マッスー

黒ヒョウの娘・コマッスー

image

と三人で生活しています。




歯科衛生士として16年間お仕事をさえてもらっています。


出産してからは、歯科医院で務めるのは10年以上かかわっている15人の定期検診の患者さんを年に4回ぐらいクリーニングをさせてもらっています。


10年かかわると、いろいろな人生の変化を感じます。


家族が増える・子どもさんが進級する、病気になる・連れ合いがなくなる、

お孫さんが一緒にきてくれる。

彼氏を紹介される・・・・


長く付き合っていただけるそして、お口の中だけでなく、

家族のことや、友達のこと、仕事のことなども聞かせていただくこと本当にうれしく思います。

そして、やめられない!!


お口の中がずっっと健康でいたいと思ってもらえるようにサポートするお仕事

もっとたくさんの方に知ってもらいたいと思っています!



まだまだ、歯科衛生士さんが、長く働けなかったり、結婚や出産を機に歯科衛生士を辞めてしまう方もいらっしゃいます。



こんな素敵なお仕事をこれから衛生士になる学生さんなどに話すきかいがあればいいのにと思っています。




現在は、

三田市の歯科医師会から委託された業務

学校や幼稚園、地域での虫歯予防のお話


老人ホームでの口腔ケアなどを中心に活動させてもらっています。



歯科衛生士

ミラクルウィッシュの代表

ISD個性心理学インストラクター


この三つをバランスをとって活動しています。






現在は地域での活動や、子育て中ということで、同じママに歯の話をさせていただく機会をたくさんいただいています。


頑張っているママを少しでも楽に、子育てできるよう応援したい!

これはどの資格をとっても大切にしていることです。




また、マッスーについて書きたいと思います(笑)