【Fate/Samurai Remnant】 お得情報・小ネタまとめ 【サムレム】 |  世界樹の迷宮RTA、fgo考察、ワーフリ

 世界樹の迷宮RTA、fgo考察、ワーフリ

   Ⅳ、Ⅴ、X、新2のデータを乗せています。fgo考察とワーフリ始めました

 

祝・30万本出荷。

 

 

 

 

 

三周目完全クリアしたので、今からプレイする人が知っとくと得する情報を纏めておきます。

 

 

「異傳はストーリー進めると消滅する」とか、ゲーム内でも警告される内容は割愛。

 

 

 

 

 

(ルート)一番無駄のない進め方 + 必要な怪異素材

 

(MAP)そこまで真面目に拾わなくていい

 

(スキル振り・戦闘)伊織にはガンガン技珠を使おう

 

(お金)購入・売却は「管理スキル参」獲得後がお得

 

(強化)魔術拵は「獲得品増加」と「星5・星4を強化」

 

二周目のセイバー宝具は飛ばさない

 

 

 


 

 

(ルート)一番無駄のない進め方 + 必要な怪異素材

 

 一周目  上「土御門泰広を討つ」 → 盈月を「壊す」

 

全部上を選んでおけばok。(川崎大師とかはマジでどっちでもいい)

 

上の利点は、「ラストダンジョンが怪異素材だらけ」&「6万なんぼで売れる「曜変天目茶碗」が手に入る」&「星4の魔術拵まみれ

など。要するに二周目以降がグッと楽になる。

 

 

一周目は伊織のステータスが低いので、異傳を全部やると、公式の言うように一周40時間とかかかる。

異傳は興味が湧いたやつだけに留めておくのが無難。


異傳の中でも、初っ端で出てくる「逸れのバーサーカー」は強敵戦のチュートリアルに丁度良いので比較的オススメ。

「タマモアリア」と「若旦那」はお金が貰えるので、これらも一周目でやる旨味が大きい。

タマモアリアの刀はあのタイミングを逃すと売れないっぽいので、ちゃんと2万円で売っておこう。

 

 

終章に入った時、「支度を整えられるのはこれが最後です」みたいなセリフが出たら、必ず一回外に出よう

逸れのセイバーの異傳がタダで受けられるのはもちろん、終章になると万屋で売られる魔術拵も最高ランクになるので、全ての町を周って買い集めるのがいい。多分これ+江戸でドロップする魔術拵で最強の装備は集まるはず。

 

また、この段階で「神田」に何回か入り直し、蜘蛛と絡繰を狩りまくっておくと、二周目の管理スキルが上げやすくなる。

蜘蛛と絡繰はこの最終段階でしか狩れない

 

(追記)

絡繰、蜘蛛周回は「神田」より「柳原土手」のが効率よかったです。(敵の出現位置が近いので)

とのことです。終章になれば他エリアにも出るようになるんですね!

コメントありがとうございます。

 

 

 

このブログを参照させていただいた感じ、主要な管理スキルを上げきるために必要な素材はこれくらい。

 

 

私が足りなくなったのは

歪な頭蓋    72個(最悪44個) (贋造生命、御徒町/水道橋/六郷大橋/横須賀など)

機巧炉心    32個 (神田)

だったと思う。

 

とりあえず歪な頭蓋44個が集まるまで神田とどこかを反復横跳びし、狩りまくっておくと二周目以降が多少楽になるかも。

 

 

また、これはたぶん一周目で達成できる人はほぼ居ないだろうが、

山吹の依頼(吉原)を56個達成している人は、この段階で「浅草寺五重塔」の名所を報告できるようになっている。

五重塔は武蔵戦の前~武蔵戦の直後というごく限られた間しか行けないので、忘れずに報告しておこう。

 

 

すると山吹の依頼完全クリアで25000+「太夫のおむすび」×5が手に入るうえ、(ちょっとバグっぽいが)

二周目が始まったら「浅草寺五重塔」が閉ざされる関係上、山吹の依頼の達成状況が57/57 → 56/57に戻る。

 

すると、二周目でも再度同じタイミングで「浅草寺五重塔」の名所が開かれるので、訪れておくとまた「太夫のおむすび」が手に入る。

 

キルケーの桜餅、アリアの膳、太夫のおむすび等は一周に一度しか手に入らないが、「太夫のおむすび」を毎周もらうには、上記のように一周目から57個すべて達成しておく必要がある。

一応そういう個数をキレイに揃えたい人にとっては取り返しのつかない要素になるので、念のため記載。

ゲームの進行には欠片も関係しないので、一周目は余計なこと考えず普通にストーリーだけ楽しみたいわって人は無視してok。

 

 

ちなみに江戸を目指す時の最後の霊地争奪戦、逸れのランサーと逸れのアーチャーの霊地に到達すると、

勝手に敵を消されるので、素材・経験値・魔術拵などが欲しいなら、敵を全滅させるまでその霊地は押さえないのもアリ。

 

(あまりちゃんと調べてないけど、一周目は共鳴ゲージが6個もないかもしれないので、「セイバーで迎撃」コマンドがそこまで乱発できない一周目でこれを狙うのはキツいかもしれない。可能なら狙っていく程度でいいと思う)
 

 

 二周目  下「アサシンを追う」 → 盈月を「壊す」

 

一周目と逆の選択肢を選べばok。最後の選択肢だけは流石に我慢して上を押そう。

 

下の利点は、「一周目では救えなかった奴が救えるかも」&「一周目で怪異素材が結構手に入っているので、工房強化が進みやすい」

など。特に売り買いをお得にするスキルを2段階か3段階上げられていれば、以降お金は余裕でカンストするので、だからこそ町の万屋も根こそぎ購入できる → 余計に工房強化が捗る、という良い循環に乗ることができる。

町の万屋は「章」が変わるごとに在庫が復活するので、素材系は毎回全部買い尽くすのがオススメ。魔術拵は4章、5章、終章ぐらいでしか買わなくていい。

 

二周目になると各構えの最奥、「極」スキルも取れるようになってくるので、プレイがだいぶ快適になる。

私は二周目で異傳と看板を全部消化した。大怪異は流石に硬いので、高めの難易度でやってる人は三周目に回すのもアリ。

(二周目だと、各地の名所を調べて回り、屋台でドカ食いして秘剣ゲージ・共鳴ゲージ・弓ジュナの貴石10個技を限界まで使い切ってようやく削り切れるかもってぐらい硬い。もちろんそうやって封殺するのは簡単だけど、それじゃあマジでただダルいだけのクソ作業になるので、三周目でLv100にしてから挑んでいいと思う。)

 

 

 三周目  盈月を「壊さない」

 

それまでの選択肢はお好きな方を。

三周目が終わってようやく最後の回想戦(ボスラッシュ)が解放されるので、とりあえずここまではやりたい。

 

四週目の序盤に回想戦が解禁され、そこで回想戦のボスラッシュをクリアしたら、本当にサムレム完全クリア。

 

勿論まだDLCも最低3つ来るので、伊織の本性だけ知りたいよって人は、

二周目の武蔵戦前でセーブ(①)、一周目と逆の「壊す」エンドを回収

 → 別の場所にクリアデータをセーブ(②)、①をロードして「壊さない」エンドを回収

 → また別の場所にクリアデータをセーブ(③、別に①上書きでもいいけど)、以降別のゲームを始める場合は②を引き継いで始める

……とすれば、実質2周しかしてなくても、ちゃんとゲーム内マテリアルには全ての情報が集まった状態にできる。

 

三周目四週目をする理由はマジで回想戦だけなので、それらはDLCが来てからゆっくり進めればいいと思う。

 

 

 

(MAP)そこまで真面目に拾わなくていい

 

町中に落ちてる白いやつは、別に全部拾う必要はない。(やっすい換金アイテムが殆どなので)

 

青いやつは貴重だし、周回ごとにもう一回拾えるようになるので、

私は青の場所だけここのサイトで確認して漏れなく拾うようにしている。

 

 

私は一周目は白も全部拾ったが、二周目以降は道沿いにあれば拾うかなぐらい。

 

品川あたりから拾えるようになる星3の怪異素材は、工房で足りなくなったりもするので、

物語終盤は一応全部拾うようにする、とかが一番無難かも。

 

 

 

(スキル振り・戦闘)伊織にはガンガン技珠を使おう

 

伊織は、「風の型」以外のスキルは

取得可能になったら即座に技珠を砕いて取得していっていい。

(地・水・火・空のスキルは全部めっちゃ強いので)

 

最終的にはポイントが余るが、その時は「風の型」を適当に伸ばしていけばいいだけの話。

 

ストーリーを二周もしたら、青すら大して真面目に拾ってなくても

下記のように死ぬほどポイントが余るので、技珠はぜんぜん貴重品とか思わなくていい。

 

逸れたちはLv100になっても各々45ポイントほど?技珠を使わないと完全習得には足りなかったような記憶があるので、

そのぶんだけは最低限キープしておいて、他は強そうなスキルがあったら全部即取得でok。

 

 

特に「秘剣ゲージ」「共鳴絶技ゲージ」「弾かれ無効」「回避」あたりは早めに解放できると

明らかにプレイが快適になるので、さっさと取り切りたい。

 

回避とかは最終盤まで取れないが、ゲージ系は「各地の名所を調べたら色々全回復するアレ」のお陰で、

新しい土地に行くたびに名所で回復すると決めておけば、名所 → 名所の間の戦闘は

「秘剣」「秘剣」「秘剣」「波乗り」「波乗り」で雑魚戦が一瞬で終わるようになるのでメチャクチャ快適。

 

ついでに言うと、霊地争奪戦の最中も共鳴ゲージは実質∞回復なので、

あそこも共鳴ゲージが5以上あれば、セイバーの戦闘は毎回波乗りぶっぱでokということになる。(一応非常用に2ゲージだけ残して)

 

もっとついでに言うと、結局強敵との戦闘は「貴石3個の炎の魔術」「貴石10個のアルジュナの奥義」「1ゲージの水の飛礫のやつ」「秘剣」で相手の行動を潰していけば安全に勝てるので、そこでもゲージの数は重要になる。

 

ゲージは一周目の中盤から増やせるので、覚えておくといい。

 

 

 

ぶっちゃけ、技珠は意外と使いどころが無い。

途中で退場するキャラに注ぎ込んでもあまり意味ないし、ルートによっては味方にできないキャラもいるので、

 

技珠を使う価値があるのは「伊織」>「セイバー」>>>「タマモアリア」>>>>>>>>>>「その他」って感じ。

 

 

伊織は「風の型」、セイバーは道の途中にある「共鳴絶技」の幾つかをポイント捨て場として置いておき、

他のスキルは取得可能になったら即座に取得でいいと思う。

 

(タマモアリアは「共鳴絶技2つを結ぶ線上の5つ」と「ATK強化」だけ取ったら完了。

多分アリアは全英霊の中で一番同行可能期間が長いので、優先的に育てていい。

スキルもダイレクトに伊織の基礎スペックを上げるものなので、同行うんぬんを抜きにしても恩恵がデカい。)

 

 

 

(お金)購入・売却は「管理スキル参」獲得後がお得

 

まあお金に困ることはそんなにないが、一応工房の管理スキルには

購入・売却をお得にするスキルが3つずつあるので、

それを全部解放し終えてから売り買いした方がお得ですよという話。

 

具体的に言うと、万屋で買える魔術拵が1750、若旦那に売れる英雄王像が15000とかになるので、実際けっこうデカい。

少なくとも魔術拵は参になるまで買わない方がいいと思う。

 

 

ちなみに代表的な金策は「火の型」「風の型」「英雄王」の仏像を完璧に掘って売るか、

一周目後半で解放される「回想戦」をクリアしまくるかの二択。

 

 

彫仏のコツとしては、私は「X」と「A」だけ確実に押せるようにしておいて、

他は「えーっと……YはXの上側!」「えーっと……BだからAと違う方!」とその場で都度都度考えて押している。(小学生並みの攻略方法)

 

こういうミニゲームって、DS時代は大体「十字キー」と「AB」だけだったじゃん……

あのシステムに戻して(切実)

 

 

「回想戦」は、経験値もお金も非常に美味しいので、

未クリアが8つ溜まったら、御刀手入で経験値1.2倍×8戦にして消化していくのがいいと思う。

 

 

 

(強化)魔術拵は「獲得品増加」と「星4を強化」

 

 

魔術拵は、下2つは「獲得品増加」があればそれを最優先で装備。

 

鞘とかは好きな効果を選べばいい。

 

魔術拵の強化素材は結構余るので、

星3の魔術拵でも「獲得品増加」だけは+100まで鍛えちゃってもいいかも。

 

 

私は

 

鞘 : 通常攻撃強化、強攻撃強化、ダメージ増加・対サーヴァント

 

鐔 : 強攻撃強化、一定ダメージ無効、ダメージ増加・対怪異

 

柄巻 : 通常攻撃強化、獲得品増加、ダメージ増加・対サーヴァント

 

目貫 : 一定ダメージ無効、獲得品増加、ダメージ増加・対怪異

 

 

通常攻撃強化+200、強攻撃強化+200、

ダメージ増加・対サーヴァント+200、ダメージ増加・対怪異+200、

一定ダメージ無効+200、獲得品増加+200

 

を選んだ。

 

「空の型」強化とかでも良かったんだが、なんやかんやで難易度「剣鬼」の時は「地の型」でガードしたり、「風の型」の強攻撃1でボババババと怯ませたりしてたので、型に関わらず強いものにした。

 

 

二周目のセイバー宝具は飛ばさない

 

二周目序盤の逸れ戦で察している人は多いだろうが、二周目はただの分岐回収作業ではない

 

二周目最後の選択肢でようやく事の核心に迫れるので、既読スキップを活かしてぜひ最後までやってほしい。

(浅草寺本堂の戦闘前にセーブし、最後の選択肢で「壊す」 → 一周目と違うエンドを回収、

そのデータを別のとこにセーブして浅草寺本堂前をロード → 「壊さない」、でちゃんと二周で3つともエンドを回収できる。)

 

未読の文章が含まれる映像をスキップしようとすると、ちゃんと「未読のイベントだけど本当に飛ばしますか?」って警告が出るので、映像系は全部スキップボタン即押しでok。

 

 


 

 

私は、強敵相手の使用頻度は「火の型」>「地の型」>「風の型」って感じだった。

 

 

「火の型」は、「火の型」であればギリギリ強攻撃まで入るという相手が結構いるので、剣鬼では結局一番使用頻度が高かった。

私も最初のうちは「空の型」で通常攻撃を2,3回ペチペチ当てて離脱、という感じで戦っていたが、剣鬼だとめっちゃ時間がかかるし、正直作業感が強くて楽しくない。dpsを考えても、なるべく相手の隙には強攻撃を捻じ込んでいくほうがいいので、慣れたら「火の型」が一番強い。

 

「地の型」の強みは、なんといってもカウンター。ちょっとだけ距離を取って、相手の大ぶりな攻撃(次の攻撃まで時間がある攻撃)をガードしてカウンター。これよ。

剣鬼以外の難易度なら「応刀」狙いで回避すればいいんだけど、剣鬼は普通に一発で死ぬから、HP半分ぐらいまで削ったのに回避ミスってやり直しでーすとかを避けるためにはガードが重要になってくる。

堅牢ゲージで受けよう、と思ったらセイバーが鍔迫り合いにきてくれたりもして、なんやかんやカタログスペック以上に粘れるので、2対1の時は大体「地の型」から入っている。

 

「風の型」は、相手の外殻が残っている時に強攻撃1をボババババと15連射して怯ませるだけ。で「応刀」でゲージ貯めてまた怯ませる。

「応刀」タイミングを完全に掴めている相手ならこれが一番早いかも。

 

 

「空の型」はモーションが長いのと、いま何番目の通常攻撃かが見た目では分かりづらいので、間違って画面奥からズババババってやるやつが暴発しちゃうと死ねる。

常に金癒でHP満タンにしながら戦うなら「空の型」か「地の型」なんだろうけど、慣れてきたら強敵戦ではあまり使わなくなる。

 

「水の型」はなんかスローになる技がある。それだけ。

あのダイナミックな移動モーションを活用して、上手く相手の攻撃を躱しつつ一撃入れられるタイミングで強攻撃出せればカッコいいんだろうけど、私には無理でした……。

 

 

 

 

個人的に、強い逸れは「キルケー」「アリア」「バーサーカー」という感じ。

 

キルケーは拘束力も攻撃範囲も広くて大変えらい。雷と竜巻が雑に強い。

 

アリアは持続時間が短いうちはそこまででもないが、最終的には最強になる。(まあアリアというか伊織が強いだけなんだけど。)

ただ、他の共鳴技と違い、相手のスタンとして使うには若干のラグと範囲の狭さが気になる。複数人と戦う時はちょっと優先度が落ちるかも。

 

バーサーカーはタゲが誰に向いてても攻撃が当てやすいのと、交代ゲージが残り少ない、となったら雑に強攻撃1をぶっぱする動きが地味に強い。

 

アルジュナは逆に、技自体は強いのだが、タゲがどこに向いてるか・自分と敵が今どこにいるかで挙動が全然変わってくるので、

難易度剣鬼で「ほぼ全部の攻撃を回避しないといけない」と真剣に相手を追いかけてる時は若干混乱する。たぶん動きに慣れたら強いと思う。