S.P.Y. Lab のブログ  -8ページ目

S.P.Y. Lab のブログ 

『S.P.Y. Lab』(スパイラボ)はインストゥルメンタル グループです。
その研究員(メンバー)によるブログ。

どうも所長です。

 

今はアプリで速度を落としたりできるのでとても便利ですね。

 

前にCDプレイヤーにエフェクトが入っていて、ギターもつなげ、CDに合わせて演奏できるし速度も落とせるマシンを所有していましたが、いまじゃデータの時代ですもんねぇ。

 

んで耳コピに使っているアプリですが、mimicopyというやつです。そのままです。

 

こちらは半分の速度に落とせたり、その部分をリピートしたりと速いギターソロなんかをコピーするのにとても有効です。

ギターをつないだりはオーディオインターフェースが必要であったりするので音とるくらいですかね。

 

スマホはあまりいじりたくないのが本音ですが、有効なものはやはり活用しないとですよね。曲も結局 スマホやタブレットで作ってますので・・・

 

そういえばこの前よさそうなmidi専用のギターが結構高かったですが売っており気になっております。どのくらいまで精度が良いのかわかりませんが、作曲に有効ならほしいです。

 

 

 

ランキング参加中

にほんブログ村 音楽ブログへ

0d4b27b409a8c320674af128d509124c_c0349e0abcb4df0

 

研究員、DrumsのYA-ちゃんです。

 

先日6月4日、新宿のzeppで行われたSnarky Puppyのライブに行ってきました。

 

なんぞやって方はwikiよりこちらの方がよいかも。

 

 

 

ジャズアーティストでありながら、ライブバンドって言うのがポイント。

 

実は当グループ結成して最初の頃に、Snarky Puppyみたいなサウンドを3人でやれれば・・・みたいな事も思ったり、メンバーに話をしたりもしてました。

 

今思えば最大のポイントは「ライブバンド」って事だったのかもしれません。

 


 

あ、コインロッカーにスマホ入れちゃったので、画像系は無しですゲッソリ

 

インストバンドなのですが、お客さんが想像よりも女子率が高い!

 

あと年齢層も20代の人もいっぱいいる!

 

歌物の音楽を聴いてもイントロやギターソロを飛ばして聴くとか言う話を耳にすると、インストなんか聴かないのかな・・・って思っていたけど、好きな人は好きですよね!

 

よかった!

 

イロイロ思うトコロは有ったのですが、お客さんってインストのライブだとしてもハンドクラップや一緒に歌うとかしたいんですよね。

 

当たり前ですが、インストだって楽しくないといけませんよね。

 

イロイロ楽曲制作をしなくてはって言う気持ちがふつふつと・・・

 

楽しく、刺激を受けたSnarky Puppyでした。

 

 

そんなこんなで、ひとつよしなに。

 


ランキング参加中!

応援タップお願いします!

にほんブログ村 音楽ブログへ

どうも所長です。

 

あれ、間違えて記事を編集してしまった・・・

大腸ポリープを取りました。3回目です。

 

大腸検査を受けるきっかけは健康診断なのですが、たまたまきっかけとなっただけで、ポリープ自体の存在は検診内容ではわかりません。

 

今回4つありまして、累計で8個とってます。できやすい体質なのかもしれません。

胃カメラもやりましたが、そちらもポリープはあったもののガン化しないとのことなので経過観察です。

大腸ポリープはガン化する可能性が高いという事で、今回とってもらって良かったです。

 

しかし今後の食事制限が結構つらいです。刺激が少なく 消化の良いもの うどん たまご ささみ肉 繊維の少ない野菜 くらいです。酒もだめです。2週間もです。

 

やせようとしていたので、まぁタイミングがよかったということにします。

 

 

ランキング参加中

にほんブログ村 音楽ブログへ