簡易ミキサー的な分配機 | S.P.Y. Lab のブログ 

S.P.Y. Lab のブログ 

『S.P.Y. Lab』(スパイラボ)はインストゥルメンタル グループです。
その研究員(メンバー)によるブログ。

どうも所長です。

 

一つのBluetoothスピーカーに通常は1つのステレオ入力がついており、1つの出力機器の音を聞くことができますが、それを複数入力でき、かつ、ミキサーを介さなくても簡易的に入力をまとめられる機器はないかなぁと思っていたらアマゾンにありました。

 

タコのような形をしたもので、1つは入出力ライン、5つのミニステレオプラグがつなげるような形状です。こちらは入力と出力を自動判別するようで、例えば、1台の出力機器から5台のヘッドフォンへ分配、または、5台の入力機器から1台の出力機器へ集約と、ミキサーいらずのものです。

5台つないだら出力もそれなりに落ちるのでしょうが、目的は鳴ってる音を聴くだけなのでこれで十分なのかと思います。

(2台つないでやった感じだと音やせはあまり感じられませんでした)

 

ギターやベースも、エフェクター側にヘッドフォン端子がついていれば鳴らすことができますし、エレクトリックフィンガードラムを買えば簡易セッションができてしまいます。

エレドラやパーカッションパッドでも良いですが、おそらく打音の方が大きくなってしまい聴こえないでしょう。

 

私がやりたいのは 小音量 省スペース 簡易バンドセッションです。家飲み、カラオケ等、バーベキュー等でさっと取り出し合奏みたいなのが理想です。

シンセはヤマハのrefaceシリーズ、ギター ベースは既存のモノ、ここまではそろっています。あとはフィンガードラムorパーカッションパッドor省スペースで打音の少ないエレドラがあればいいですかね。

 

ということで、省スペースのエレドラが欲しいです。

 

ランキング参加中

にほんブログ村 音楽ブログへ