エレキ楽器も生楽器のような表現をしたい | S.P.Y. Lab のブログ 

S.P.Y. Lab のブログ 

『S.P.Y. Lab』(スパイラボ)はインストゥルメンタル グループです。
その研究員(メンバー)によるブログ。

どうも所長です。

 

前回のブログにて、ライブを観に行った

 

ということを書きましたが、そこで、

 

演奏者がエレキ楽器にも関わらず

 

手元のトーン ボリュームを駆使して

 

一音一音に変化をつけて、弾いていた

 

のがとても印象的でした。

 

管楽器やドラムのように、一音一音について

 

なかなか表現しにくいエレキ楽器ですが、

 

細かなボリューム調整やトーン調整を行う

 

ことによって、できなくはありません。

 

そして、そのような演奏ができないとだめ

 

だなぁということもライブを通して学びま

 

した。といって執拗にやっても説得力ないで

 

すが、ソロの時は意識して、毎回同じ音では

 

なく、すこし表現を変えてみたいと思います。

 

あと間ですかね?間がとても大事だなぁと

 

思います。

 

とにかく、いろいろと演奏スタイルも変わって

 

くるかと思いますが、基本軸はぶれないように

 

やって行こうと思います。

 


 

ランキング参加中

タップお願いします

にほんブログ村 音楽ブログへ