車のプロジェクターヘッドランプの廃止を望む | mihiro bund

mihiro bund

orihimemihiroは・・・・

マジで、ですよ。

対向車で来られると眩しくて周りが見えなくなる。

歩行者が居たってあれでは見えない。

安全性が強く問われている時代によくもこんなにも危ないものを

いつまで採用してるんだって思います。

 

対向車からは眩しいのに、その車を運転している人はたいして

見えないんだよね。

「見える」という、車を運転している者が安心した視界を得れる

という観点からはズレている仕組みなんだよねプロジェクターは。

明るさとかの問題じゃないんだよ。

明るさの単位をいくら上げても見え難いと感じるからより明るい

バルブに替えたり、光軸を上げたりするんでしょ。

だから対向車は眩しいこと極まりない。

とても危険な状況を生み出しているのだ。

 

開発者は何とも思っていないのかね?

安全装備や自動運転がどうのという前に、あんな危ないプロジェクター

っていうヘッドライトをすぐさま廃止すべきだ。

車を安全にしたいのなら、まずはそこから着手だ。

そんなこともわからない人たちがいくら安全を語ったところで本当に

安全なのか疑わしいのである。

根本的、基本的なことがわかっていない。 あるいは、危険とわかって

いてもいつまでも事実上の放置をしているのだから。

 

私はプロジェクターが出始め、自らも体験してからというものずっと

このことを指摘している。

まして昨今はヘッドランプの位置が高い車種も多い。

(ミニバン、トールワゴン、SUVなどが多いから)

対向車からすれば目に直撃だ。

 

プロジェクターで見え難いから何とかしたいと考えている人、明るく

したって見難さは変わりませんよ。対向車により強い攻撃をしてしまって

いるだけとなります。

見えないからって光軸を上げるのも同様です。

かといってプロジェクターをやめてって出来ないですよね。

じゃあ今度買い替える時はっていっても、多くの車種はプロジェクター

なんですよ今は。(グレードが高ければ尚更)

だから個人努力では何ともならないことなのです。

個人で出来ることは、せめて純正より光の強いバルブにはしない。

光軸を標準位置より上げない。(左右も含め)

あとはメーカーがこの仕組みをやめてくれなければどうすることも出来ません。

 

私は自分の安全の為にも近年はプロジェクターヘッドライトの車は極力買わない

ようにしていますし、もし買ってもヘッドライトは一切いじらない。

ホント怖いんだよ。危ないんだよ。

これに気づいていない人って夜乗らないか、かなり鈍い人だと思いますよ。

夜乗っているのに気づかない人って、危ないので夜乗らない方がいいです。

ってか、夜は乗らないで下さいって言いたい。

あなた自身が事故るかも知れないし、あなたは気付かないかも知れないが

あなたが原因で誰かに事故を起こさせるかも知れないから。

「そんなこと知らない。私のせいじゃないし」って思うのもごもっともな反面

そんな感覚な人が多ければ、本当の意味でのより安全な車も出来なければ

事故を減らすことも難しくなってくるでしょう。