そば殻枕 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

 独立、新築の戸建て住宅に転居する際、実家

 

で使用していた物を、愛車の軽ボンネットバン

 

の荷室に詰め込み、何往復もしました。車で約

 

3分程と近く、それ程の苦労はありませんでし

 

た。

 

 また、新たに買い揃えた物も多く、寝具も、

 

その一つでした。

 

 先日、枕をベランダの床面で、日光に当てよ

 

うと、片手で中央部の表・裏を挟んで持ち上げ

 

たところ、表面の中央部が破れ、中のそば殻が

 

こぼれました。

 

 「中身は、そば殻だったのか」

 

この時、初めて、それを知りました。

 

 (購入時、材質表示を見ているはずですが、

 

  まったく記憶に残っていませんでした)

 

 この枕、先程述べましたように、新生活のた

 

めに買い揃えた物の一つです。つまり、25年

 

以上、ずっと、同じ枕で生活していた訳です。

 

 (ちょっと、不衛生に思われるかもしれませ

 

  ん。)

 

 中身を知らないまでも(忘れてしまっていた

 

としても)、感触で、

 

 「そば殻かもしれない」

 

と思い、洗濯はせず(品質・洗濯用の表示部

 

分、既に無し)、この日のように、ベランダで

 

干していました。

 

 枕カバーは、その時使用していた物で3枚目

 

だと思います。でも、もう、ボロボロです。

 

 これを機に、新しい枕を買うことにしまし

 

た。今までの使用感が良く、また、自然を感じ

 

るという点で、同じ、そば殻枕と決めていまし

 

た。

 

 でも、店内で探しても、なかなか見つかりま

 

せん。ポリエステル製の物は、品数も豊富なの

 

に、そば殻枕は、どこにもありません。

 

 仕方なく、ポリエステル製の物をかごに入

 

れ、それでも、やはり、諦めきれずに探してい

 

ると、

 

 ありました!ポリエステル製の物の間に、ひ

 

っそりと、1品種だけが隠れるように置いてあ

 

りました。

 

 「嬉しい!」

 

 安価のポリエステル製の物より僅かに高いだ

 

け、それに決定です。枕カバーも同時に購入、

 

早速、夜、使用しました。

 

 「うん、良い感触」

 

 これからも、長い間、大事に使っていきたい

 

です。